
第749回 ありがたや、ダム湖流木無料配布
今年も札幌近郊の某ダムで、ダム湖に流れ込んだ流木の無料配布が始まった。
ストーブ、五右衛門風呂、ピザ窯、焚火炉と、いろいろと薪を使う我が家には非常にありがたい。
配布場所は9時オープンなのだが、少し遅れて9時10分ころに到着。
すでに3台ほどの車が来ていて、流木を積み込んでいる最中であった。

↑配布場所。まずは利用者カードに、どこから来たか、流木の使用目的は何かなどを記入。
早速、我が家も積み込み開始。
4チームでどんどん流木を積み込むと、
30分くらいで目ぼしい流木は尽きてしまった。

↑30分後にはスカスカ。
意外と量が少なめだ。
今回は配布期間の最初なので、小手調べ程度しか置いてなかったのだろうか?
毎週末に流木を補充する、と書いてあったが、
次の週末までこの状態だとすると、
これから1週間の間に取りに来る人は、かなりがっかり?

↑けっこう積めた
家に帰って流木を下す。
比較的大きめのものもあり、このままだと移動も困難だし、
置き場所にも困るので、天気が悪くならないうちに取り急ぎ玉切りする。

↑でかいの優先で玉切り開始

↑玉切り終了
実は、途中で雨が本格化してきたので、初日はいったん玉切り作業を中断。
翌日、雨の合間をぬって玉切りを完了させました。
ダム湖に流れ込んだ流木なので、さすがに結構湿ってます、
というか、かなり露骨に水を吸ってる材がほとんど。
なので、乾燥するまでにはしばらくかかると思われます。
薪として使えるのは、下手をすると再来年?
とりあえず軒下に並べてしばらく乾燥させます。
結構な量になりました。ありがたや~

↑軒下に仮積みして乾燥。
かなり太い材もあって、玉切りしたときに馬に当たっちゃって・・・

↑馬が破損 (><)
馬が壊れてしまいました。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


今年も札幌近郊の某ダムで、ダム湖に流れ込んだ流木の無料配布が始まった。
ストーブ、五右衛門風呂、ピザ窯、焚火炉と、いろいろと薪を使う我が家には非常にありがたい。
配布場所は9時オープンなのだが、少し遅れて9時10分ころに到着。
すでに3台ほどの車が来ていて、流木を積み込んでいる最中であった。

↑配布場所。まずは利用者カードに、どこから来たか、流木の使用目的は何かなどを記入。
早速、我が家も積み込み開始。
4チームでどんどん流木を積み込むと、
30分くらいで目ぼしい流木は尽きてしまった。

↑30分後にはスカスカ。
意外と量が少なめだ。
今回は配布期間の最初なので、小手調べ程度しか置いてなかったのだろうか?
毎週末に流木を補充する、と書いてあったが、
次の週末までこの状態だとすると、
これから1週間の間に取りに来る人は、かなりがっかり?

↑けっこう積めた
家に帰って流木を下す。
比較的大きめのものもあり、このままだと移動も困難だし、
置き場所にも困るので、天気が悪くならないうちに取り急ぎ玉切りする。

↑でかいの優先で玉切り開始

↑玉切り終了
実は、途中で雨が本格化してきたので、初日はいったん玉切り作業を中断。
翌日、雨の合間をぬって玉切りを完了させました。
ダム湖に流れ込んだ流木なので、さすがに結構湿ってます、
というか、かなり露骨に水を吸ってる材がほとんど。
なので、乾燥するまでにはしばらくかかると思われます。
薪として使えるのは、下手をすると再来年?
とりあえず軒下に並べてしばらく乾燥させます。
結構な量になりました。ありがたや~

↑軒下に仮積みして乾燥。
かなり太い材もあって、玉切りしたときに馬に当たっちゃって・・・

↑馬が破損 (><)
馬が壊れてしまいました。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


