fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

ダッチオーブン料理 スモークベーコン完成編

第693回 ダッチオーブン料理 スモークベーコン完成編

スモークベーコン完成編。

スモークはサクラ材です。

薪の中にサクラ材はあったような気がしますが、
最初なので安全策でスモーク材は買って来ました。

201501 スモークチップ
↑これだけ入って400円しないんですね。

肉が500gくらいだと25gで充分らしいとのネット情報に従い、
きっちり25g。

201501 桜チップは25g
↑サクラのスモークチップを25g。

前回記事に書いたとおり、
ダッチオーブンの底にアルミホイルを敷いて
そこにサクラチップ25gを散らします。

網を置いて、肉はその上に。

そしていよいよ着火!

最初はフタの隙間から少しだけ煙が漏れてきますが、
そのうちに肉の脂や水分が落ちて、蒸発したものが隙間をシールしたみたいで
煙が漏れなくなります。

その分、ジュウジュウ、ジリジリ油や水分が落ちる音が、
激しく聞こえます。

待つこと60分。

201501 ベーコン スモーク後
↑スモーク60分後。

できました。
旨そう・・・・・・・。

思いつきでひょいっと乗せたウィンナーも
おいしそうにスモークされてます。

201501 スモークベーコンの仕上がり
↑中までしっかり火が通っています。

スモーク材のサクラチップは、滴り落ちた脂の中です。
こんなに脂が落ちるなんて・・・。

脂受けを別にセットしたら、
チップがもっとちゃんと、最後まで燃える(燻る?)んだろうか?

201501 豚脂に浮く焦げチップ
↑大量の脂に浮かぶこげたチップ。

味的には充分に燻されている感じではあるが、
もしかしてもっと燻すと、もっと美味しくなる?


FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する