fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

第7回 落選編 その1

第7回 落選編 その1


某マンション
 結構気に入って、何度も現地を見に行った。
 低層(5階建て)。
 多様な間取り。
 メゾネット。  いいぞいぞー と思ってたら・・・
 開放的なベランダがある部屋は狭く、広い部屋は幹線道路沿いでうるさく眺めも良くない・・・・・・残っていた部屋は、どれも帯に短したすきに長し。
 良い条件の部屋はとっくに売れてました(がっくり)。
 内装も落ち着いた木使いで比較的気に入っていたのだけれど・・・結局、駅から遠いことが最大のネックになって落選。

↓風呂に窓もついていて良かったのだけれど・・・
20070906223917.jpg


↓メゾネットが好き
20070906223959.jpg


↓アイランドのキッチンもなかなか良さげ
20070906224011.jpg


某マンション2
 地下鉄駅まで徒歩10分。
 平地だったけれども狙っていた部屋は最上階だったので眺めは良好。
 採光も最高(^ ^;;;;しょうもない)。
 が、化学ノリか建材か、なんだか頭の痛くなる臭いがするということで、妻がNG。
 細かいところを見ると、施工が非常にあらく、構造部分にも不安が残る。パス。

↓やはり風呂に窓が・・・
窓付きの風呂


↓巨大な窓。眺めも良かったのだけれど
大きな窓


↓ルーフテラスも広くて使いごたえがありそう。これが玄関の窓ですから!
ルーフテラス



某マンション3
 一番狭い部屋で100平米の高級マンション。
 同じ間取りは一つも無し。
 低層5階建て。
 風呂にも窓があり、ベランダも広く、裏山の緑が一望の、ほぼ条件を満たしていた部屋は、やはり、すでに売れていた。
 値段も高くて、妻も微妙に賛成せず。
 あとから冷静に考えると、地下鉄の駅まで徒歩15分くらいかかるから、売約済みで良かったかも(負け惜しみ!!)。 

 眺めもよかったんだけどねー
↓もし売約済みじゃあかったら夫婦げんかしてでも買ってたかも  
眺めがよい

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する