fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

こまごまDIY 二段ベッドのハシゴ修理

第691回 こまごまDIY 二段ベッドのハシゴ修理

子供が使っているベッドは階段で上がるタイプ。
俗に言う「二段ベッド」の、下段がベットじゃなくて机になっているもの。

これがイイ!という子供の希望により
5回前の勤務地で買ったのだが、
いよいよ老朽化してきて、ハシゴが壊れた。

201501 二段ベッドのハシゴ破損2
↑ハシゴのてっぺんの金具が伸びちゃって・・・

201501 二段ベッドのハシゴ破損1
↑ちゃんとホールドしていない。

ハシゴは可動式で、右、左のどちら側でもセットできるようになっています。
色々なレイアウトを可能にするので、なかなか良いシステムです。

その可動性を実現するために、ハシゴのてっぺんに「コの字」型の金具がついていて
上段ベッドの縁に引っかかるようになっているのですが、
その金具が伸びちゃいました。

不用意に体重をかけると、ハシゴが外れて超キケン!

201501 二段ベッドのハシゴ補修用金具類
↑やっと探し当てたぴったりサイズの金具。ゴツイ。

ネジをはずして、金具を取り替えるだけと簡単に考えてたら
あにはからんや、同じようなサイズの金具が見つかりません!
近所のホーマッ○・スーパーデポを小一時間うろついても発見できませんでした。
当然、中、小型のホームセンターは全くだめ。

で、やむなく、雪の中、DIYの最後の頼みの綱であるジョイフ○AKに行く途中、
あまり期待せずに入った、新顔ホームセンターのスーパー○バホームでようやく見つけました!

201501 二段ベッドのハシゴ補修
↑ほぼぴったり同じサイズ。

幅と「コの字」の奥行きがほぼぴったり。
とくに、ベッド上段の縁の木の厚み(2cm)にぴったりなので、
ガタツキがなく、安定性があって快適です。

しかも、もともとの金具よりも数段ゴツくて
これくらい頑丈だと、金具がいかれる前にハシゴの方がだめになりそうです。

付け替え作業そのものは10分くらいで終わった、こまごまDIYでした。
(金具探しは足掛け3日くらいかかりました (^^;;;)。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する