fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

積雪地では雨どいはダメージを受ける?

第682回 積雪地では雨どいはダメージを受ける?

11月のはじめ、一時、札幌は25センチの積雪となりました。
いや~、いきなりこんなに積もるとは思わなかった。

201411 すっかり積雪
↑一晩でこのありさま。北国さっぽろにしても、これは早すぎ、突然すぎ。

油断してた。
で、まだ雨樋を外してません。

気温が上がると、屋根の雪がズリ落ちてきて、雨どいに荷重が・・・・

201411 いきなり大雪で雨樋ピンチ
↑いきなりの大雪で雨樋 ピ~ンチ!

雪が落ちるのと一緒に樋も下に落ちちゃうか、
軒先に木ネジで固定してある樋固定用の金具が、曲がっちゃうか、ネジが抜けるか・・・・
と心配していたのですが、
天気が回復した隙に急いでチェックしてみたら、
金具も樋も、どうにか深刻なダメージは受けずにすんだようです。

201411 ようやく雨樋取り外しました
↑ようやく雨樋を取り外し(写真は外した後のもの)

よかった、よかった。
意外と頑丈なのな~、雨どい。

で、急いで雨どいを取り外しました。

ちなみに、金具だけにすると雪の抵抗が少ないせいか、
かなり派手に雪がすべり落ちてもダメージを受けないのは、
すでに幾度かの越冬試験で実証済みです。

そうそう、以前、予定通り雪が落ちてくれない!という報告をした薪小屋の屋根ですが、
気温が高い状態だとちゃんと雪がすべり落ちるようです。

201411 薪小屋の積雪
↑薪小屋に積もった雪が、計画通りすべり落ちてる。

冷え込んで、屋根に接した面の雪が凍りつくようになると
ダメみたいですね。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する