fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

山わさび 第3報 畑に植え付け

第662回 山わさび 第3報 畑に植え付け

頂き物の山わさびをガッツリ増やして、
自給自足しようというプロジェクト(いつから?)の第3報です。

でかいまま、バケツに入れていたピースは、充分に葉っぱが伸びてきて、
いつでも植え付けOK状態であることは、前回報告済み。

201408 バケツの山わさび状況
↑庭の片隅においてあるんで、ボウフラが湧くんよ・・・

で、連日の暑さで、
毎日入れ替えてもバケツの水が腐り気味なので、
そろそろ畑の隅に植え付けることに。

201408 半割りにして植え付け準備
↑でかすぎるので半割りに。

リスク分散と、収穫量増加を目指し、半割りにして植えてみました。

201408 半割りの植え付け完了
↑山わさび、植え付けました。

さて、小さく割って水栽培しているピースはどうかと言いますと、
良いモノは良く、
イマイチなものは時間が経ってもやっぱりイマイチ。

201408 茎付ピースからの発芽 根がすごい
↑根の伸びがスゴい。

最初から茎がついてたピースは、
抜群に成長がよろしい。

根ももしゃもしゃと生えてきて、
いい感じ。

201408 コマ切れピースからの発芽状況
↑これも成長がよろしい。

同じようにコマ切れにしたのに、
なぜか成長に差が出てます。

上のピースは、明らかに葉っぱが伸びてますが、
根はまだ。

そして下の2ピースは、
なんとなく緑色の物体が顔をのぞかせている状態。

201408 こま切れピース 成長イマイチ2
↑ちょっと緑が顔をだしている。

201408  コマ切れピース 成長イマイチ1
↑このピースも、ちょっとだけ緑。

面白いな。


FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する