fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

バジルは適当に植え替えたほうが成長が良い?

第652回 バジルは適当に植え替えたほうが成長が良い?

少し前に、
バジルが混み過ぎているので、
成長の悪い苗を抜きました。

そして、抜いた苗がもったいないので、
駄目もとで大き目の鉢に植え替えたのですが・・・。

201406 バジル苗 間引き苗植え替え直後
↑成長の思わしくない苗を大き目の鉢に植え替えてみました。

毛細根が切れてるかと思って
たっぷり水をあげていたのですが、
その甲斐あってか、どんどん成長し、
もともとのポットに植わっていた苗
=成長が良かったのでポットに残したヤツ
よりも元気になってしまいました。

201407 間引いて植え替えたバジルのほうが元気
↑植え替えて約3週間。右がもとは成長の良かったポット苗。

これはポットが狭すぎて根が張れないからか?
ポット苗にもちゃんと、水はたっぷりやってるんだけどなぁ。

いつまでもポットで育てちゃいかんのだろう、ということで
残ったポットの苗を露地に定植することにしました。

薪ストーブと五右衛門風呂の炉から出てくる木灰を
家庭菜園の畑に撒いて1週間ほどなじませ
自家製の堆肥(2年もの)を鋤きこんだところに
ポット苗を定植しました。

201407 ポットのバジルを定植
↑ポットから苗を取り出したとこ。

201407 定植されたバジル
↑スィートバジルを定植しました。

しばらくは毎日、たっぷりと水をあげます。
定植したのは6ポット分。

数年前に、飼ってきたバジル苗は途中で全滅しちゃったけど
今年の自前苗はどうだろうか?

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)