
第649回 北海道で種から育てるスイートバジル
バジルの種って、本当に小さくて、俗に言う芥子粒くらいの感じ。
なおかつ、本来、温かい地方の植物なので北海道ではちゃんと育つのか?
と心配していました。
が、苗も結構高いし、昨年秋に放置していたバジルが結実したので
せっかくだから種を保存しておいて、この春、鉢に撒いてみました。
→最初の記事はこれ スイートバジルの種まき
で、その後、順調に育っております (^ ^)

↑少し大きめの鉢に撒いた種は順調

↑ポット苗の種は、育ち方がばらばら。何が原因か??????
発芽率が良くて株が混んでいるポット・鉢は
そのままにしておいても競争が激しいだけで、
大きく育たないような気がするので、
元気そうな株をいくつかだけ残して、他は抜いちゃうことにしました。
単純に引っこ抜いただけなんですが、
なかには根からキレイに抜けてくる株もあって、
せっかくなんで、そういうのは空いてた鉢に植えてみました。

↑うまく抜けてきた間引き株を、植えてみた。植え替えから約1週間後。
根がついてきているといっても、
吸水に大切な毛根はちぎれちゃってるような気がするので、
植え替え直後から、水だけはしっかりとあげます。
でも、枯れちゃうかなぁ・・・・と思っていたのですが、
一週間たっても大丈夫です。
意外と丈夫なもんなんですね。
このまま活着してくれるだろうか。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


バジルの種って、本当に小さくて、俗に言う芥子粒くらいの感じ。
なおかつ、本来、温かい地方の植物なので北海道ではちゃんと育つのか?
と心配していました。
が、苗も結構高いし、昨年秋に放置していたバジルが結実したので
せっかくだから種を保存しておいて、この春、鉢に撒いてみました。
→最初の記事はこれ スイートバジルの種まき
で、その後、順調に育っております (^ ^)

↑少し大きめの鉢に撒いた種は順調

↑ポット苗の種は、育ち方がばらばら。何が原因か??????
発芽率が良くて株が混んでいるポット・鉢は
そのままにしておいても競争が激しいだけで、
大きく育たないような気がするので、
元気そうな株をいくつかだけ残して、他は抜いちゃうことにしました。
単純に引っこ抜いただけなんですが、
なかには根からキレイに抜けてくる株もあって、
せっかくなんで、そういうのは空いてた鉢に植えてみました。

↑うまく抜けてきた間引き株を、植えてみた。植え替えから約1週間後。
根がついてきているといっても、
吸水に大切な毛根はちぎれちゃってるような気がするので、
植え替え直後から、水だけはしっかりとあげます。
でも、枯れちゃうかなぁ・・・・と思っていたのですが、
一週間たっても大丈夫です。
意外と丈夫なもんなんですね。
このまま活着してくれるだろうか。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト