
第632回 戻ってきました、札幌へ
間が空いてしまいましたが・・・
実は、また転勤になってしまいました。
おかげで、ただでさえセワしない年度末と年度始めが、
輪をかけて忙しいことに。
ここでの勤務は一年間だけでした。
転勤先は、自宅のある札幌です。

↑単身赴任なので荷物は比較的少ない・・?
今年は消費税上げとの関連もあるのか、
3月末~4月頭にかけて、物流業界はえらく繁忙なようで、
引越し屋さんは超強気!
信じられないような見積もりを出してきました。
で、いろいろと調べた結果、
レンタカーを借りて、自力で荷物を運搬することに。
まあ、単身赴任なんで、それほど荷物も多くないし、
一年前にここに引っ越してきた時に使ったダンボールなんかも残ってるし。
が、想定していた屋根付きの2トントラック(自分の免許で運転可能)は
どこをあたっても出払っていて、借りられず。
借りることができたのは商用ワンボックスカー。
荷物が乗り切るか、冷や冷やしながらの引越しになりました。
結局、かなりギチギチに荷物を詰め込んで、
ようやく積みきることができましたが、
冬用の衣類なんかを事前に札幌自宅に持ち帰っていなかったら、
危ないところでした~。
さてさて、これからは、これまでよりは
家のことやDIYに取り組めるようになるでしょうか。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


間が空いてしまいましたが・・・
実は、また転勤になってしまいました。
おかげで、ただでさえセワしない年度末と年度始めが、
輪をかけて忙しいことに。
ここでの勤務は一年間だけでした。
転勤先は、自宅のある札幌です。

↑単身赴任なので荷物は比較的少ない・・?
今年は消費税上げとの関連もあるのか、
3月末~4月頭にかけて、物流業界はえらく繁忙なようで、
引越し屋さんは超強気!
信じられないような見積もりを出してきました。
で、いろいろと調べた結果、
レンタカーを借りて、自力で荷物を運搬することに。
まあ、単身赴任なんで、それほど荷物も多くないし、
一年前にここに引っ越してきた時に使ったダンボールなんかも残ってるし。
が、想定していた屋根付きの2トントラック(自分の免許で運転可能)は
どこをあたっても出払っていて、借りられず。
借りることができたのは商用ワンボックスカー。
荷物が乗り切るか、冷や冷やしながらの引越しになりました。
結局、かなりギチギチに荷物を詰め込んで、
ようやく積みきることができましたが、
冬用の衣類なんかを事前に札幌自宅に持ち帰っていなかったら、
危ないところでした~。
さてさて、これからは、これまでよりは
家のことやDIYに取り組めるようになるでしょうか。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト