fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

窯焚き用の熱伝対式温度計が壊れた

第631回 窯焚き用の熱伝対式温度計が壊れた

台所から出る野菜くずなんかを分解・堆肥化している
ダンボール堆肥箱の状態確認のために
温度を計ろうと思って図ろうと思って
久しぶりに電源を入れてみたら、表示が変。

電池の消耗かとも思い、新しいのに取り替えてみたが変化なし。

パンとか焼く時の窯の温度は250から300度くらいと聞いたので、
300度まで計れる(安い)温度計を探し求めて
ようやくジョイフルAKで見つけた、この温度計。

ここ2年半ほどは(単身赴任で家を離れていたため)ほとんど使ってなくて、
電源もいれてなかったからなぁ。

熱伝対式温度計
↑1000円で300度まで測れる優れものだったのに・・・。

201402 壊れた熱伝対式温度計
↑電池を入れ替えても、表示がおかしなまま。


冬の間はへっつい窯は冬眠中なので、出番はないのですが、
雪が解けたら久しぶりにパンとかピザを焼こうかと思っています。

温度計がないと、窯焚きの薪投入中止のタイミングとか、
パンを窯に入れるタイミングとかがはっきりしなくて不安なので、
やっぱり温度計、いるよな。

値段を気にしなければ熱伝対式の、かなりの高温まで計れる温度計も
いくらでもあるんだけど、
5年くらい前にこれを買ったときも、
1000円くらいのって、ほとんど見つからなかったんだよな~。

まだJAKに売ってるだろうか。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する