
第607回 繰り上げ返済・・ネット手続で超お得?
繰り上げ返済をしました。
ワタクシの契約した住宅ローンは、当初5年間は固定金利で、その後は変動金利になりますよ、というもの。
そして、
実は繰り上げ返済って、手数料がかかるんですが、この金利方式の切り替え時には
その手数料が安くなるのです。
銀行窓口やテレホンバンキングで普通に一部繰り上げ返済をしようとすると、
返済額が100万円未満のときは手数料が1万500円。
100万円以上、1000万円未満だと3万1500円。
これが、固定金利終了日に一部繰り上げ返済をする時には5250円!になるんですよ。
31,500-5,250=26,250・・・2万6000円!お得!
返済する額との比率で言えば、まったく大した差ではありませんが、
金額の絶対値で考えると馬鹿にできない額なわけです!
ということで、このタイミングで一部繰り上げ返済を実行しました。
しかし、事前に色々と調べてみて、さらには銀行窓口で事前相談してみたところ、
ワタクシがローンを組んだ某都市銀行では
金利方式変更時ではなくても、ネットバンキングであればいつでも超お得
ということが判明しました。
結局、各種の都合で、繰り上げ返済は当初の予定通り、金利方式変更時
にあわせて行いましたが、ネットバンキングでやりました。
そのへんの手続き的なことも含めて、
自分の備忘録的な意味も含めて、記録を残しておきます。
なお、いずれも、ワタクシがローンを組んだ某都市銀行での事例です。
ファイナンシャルプランナーでもなんでもないので、
そのほかの銀行のことは知りません。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ネットバンキングだと手数料は超お得
◎一部繰り上げ返済手数料
①窓口・テレホンバンキング
返済金額:100万円未満 ===>手数料:10,500円
100万円~1000万円未満===>手数料:31,500円
1000万円以上 ===>手数料:52,500円
②固定金利終了時 手数料:5,250円
③ネットバンキング 手数料:0円(いつでも無料!)
◎保証金返還手数料
①通常 10,500円
②ネットバンキング 0円(これまた無料!)
◆繰り上げ返済で、ローン残額すべてを一括で返すことはできない。
繰り上げ返済実施の後、最低もう一回の約定日返済をしなければならない。
なお、繰り上げ返済を実施するのは約定日(毎月ローンを返している日)
であり、日付を自由に設定することはできない。
◆ネットバンキングで一部繰り上げ返済手続きをする時に、
「期間短縮方式」か「期間不変方式」のどちらかを選択する画面がある(ネットの場合)。
「期間短縮方式」を選ぶと、毎月のローン返済額を変えず、
その分、返済までの期間を短くする返済方式となる。
「期間不変方式」を選ぶと、ローン期間は当初契約と同じで、
毎月の返済額が少なくなる返済方式となる。
間違えないように。
◆ローンの利率が低い場合、税控除との関係で、
繰り上げ返済をしない方がお得なことがあるので注意。
利率ごとにざっと感度分析をしてみたら、年利率が1%くらいのところが逆転ゾーン。
といったところか。
次は、ローンの返済が終わったときに必要な、
抵当権抹消登記のことでも調べておくかな。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


繰り上げ返済をしました。
ワタクシの契約した住宅ローンは、当初5年間は固定金利で、その後は変動金利になりますよ、というもの。
そして、
実は繰り上げ返済って、手数料がかかるんですが、この金利方式の切り替え時には
その手数料が安くなるのです。
銀行窓口やテレホンバンキングで普通に一部繰り上げ返済をしようとすると、
返済額が100万円未満のときは手数料が1万500円。
100万円以上、1000万円未満だと3万1500円。
これが、固定金利終了日に一部繰り上げ返済をする時には5250円!になるんですよ。
31,500-5,250=26,250・・・2万6000円!お得!
返済する額との比率で言えば、まったく大した差ではありませんが、
金額の絶対値で考えると馬鹿にできない額なわけです!
ということで、このタイミングで一部繰り上げ返済を実行しました。
しかし、事前に色々と調べてみて、さらには銀行窓口で事前相談してみたところ、
ワタクシがローンを組んだ某都市銀行では
金利方式変更時ではなくても、ネットバンキングであればいつでも超お得
ということが判明しました。
結局、各種の都合で、繰り上げ返済は当初の予定通り、金利方式変更時
にあわせて行いましたが、ネットバンキングでやりました。
そのへんの手続き的なことも含めて、
自分の備忘録的な意味も含めて、記録を残しておきます。
なお、いずれも、ワタクシがローンを組んだ某都市銀行での事例です。
ファイナンシャルプランナーでもなんでもないので、
そのほかの銀行のことは知りません。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ネットバンキングだと手数料は超お得
◎一部繰り上げ返済手数料
①窓口・テレホンバンキング
返済金額:100万円未満 ===>手数料:10,500円
100万円~1000万円未満===>手数料:31,500円
1000万円以上 ===>手数料:52,500円
②固定金利終了時 手数料:5,250円
③ネットバンキング 手数料:0円(いつでも無料!)
◎保証金返還手数料
①通常 10,500円
②ネットバンキング 0円(これまた無料!)
◆繰り上げ返済で、ローン残額すべてを一括で返すことはできない。
繰り上げ返済実施の後、最低もう一回の約定日返済をしなければならない。
なお、繰り上げ返済を実施するのは約定日(毎月ローンを返している日)
であり、日付を自由に設定することはできない。
◆ネットバンキングで一部繰り上げ返済手続きをする時に、
「期間短縮方式」か「期間不変方式」のどちらかを選択する画面がある(ネットの場合)。
「期間短縮方式」を選ぶと、毎月のローン返済額を変えず、
その分、返済までの期間を短くする返済方式となる。
「期間不変方式」を選ぶと、ローン期間は当初契約と同じで、
毎月の返済額が少なくなる返済方式となる。
間違えないように。
◆ローンの利率が低い場合、税控除との関係で、
繰り上げ返済をしない方がお得なことがあるので注意。
利率ごとにざっと感度分析をしてみたら、年利率が1%くらいのところが逆転ゾーン。
といったところか。
次は、ローンの返済が終わったときに必要な、
抵当権抹消登記のことでも調べておくかな。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


