fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

薪小屋の屋根  完成編

第590回 薪小屋の屋根 (完成編)

(つづき)

ポリカ波板を骨組みに固定するのには、波板用の釘を打つのだが、
釘を打つ前に、下穴を開ける必要がある。
表面が波々の曲面なので、いきなり釘を打とうとしても、
すべって思ったところに打ち込めないからだと思う。

で、オクサマの手伝ってもらって、
下穴開けと釘の打ち込みで手分けして作業に当ったので、
あっと言う間に完成(おおげさ・・・・(^^; )。

薪小屋屋根 組み立て作業
↑言われたことはヤリマスヨ・・・と、オクサマ。

一人ではとても運べないサイズなので、二人でよろよろと運んで、
薪小屋に載せてみた。

強風で飛ばされちゃいかんので小屋本体とひもで結わえ付けましたが、
本当に載せただけ。

最終的には、雨や雪がきちんと落ちるように、
屋根に勾配を付けるつもりです。

下の写真の手前側に束を入れて、屋根の片側を持ち上げて勾配を付ける予定です。

まあ、それはまた気が向いた気に作業します。

薪小屋屋根完成 下から
↑薪小屋の上に屋根を載せた。

薪小屋屋根完成 上から

遠景から見て、ようやく薪小屋らしくなりました。

冬に向けて、屋根勾配を付けるのも必要ですが、
側面と背面をもう少し強化して、風雨、風雪を防いだ方がイイかな?

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する