
第587回 古風な灯油ランプ買っちゃった
風呂が好き。
好きが高じて庭に露天風呂を作っちゃうくらい好き。

↑今日も、早朝からお風呂沸かして、朝ぶろです。
風呂は体を洗う場所、という実用目的以外に、
心身をリラックスさせる場所という意味合いも、私にとっては大きい。
で、風呂に入っているときの明かりも、ほの暗い感じが好き。
温泉旅館の風呂みたいな感じ?
ろうそくの明かり、良いねぇ~。
でも、ろうそくって、少し風があるとすぐに消えちゃうんだよねぇ。
ということで、ガラス細工の街小樽で
灯油ランプを買ってきました。
あえて装飾性を排した、古風なタイプ。

↑ムダなデザインが無く、古風な感じが良い。
灯油ランプの明かりは、
風が無くてもチラチラと揺らめいて、
1/fゆらぎで脳をリラックスさせるのだ。
雑誌に「露天風呂とランプの宿」なんて特集があったりするが、
まさに、自宅で露天風呂とランプを楽しむのだ。
あと、停電しても、ろうそくとこのランプがあればとりあえずは
生活には困ることがない。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


風呂が好き。
好きが高じて庭に露天風呂を作っちゃうくらい好き。

↑今日も、早朝からお風呂沸かして、朝ぶろです。
風呂は体を洗う場所、という実用目的以外に、
心身をリラックスさせる場所という意味合いも、私にとっては大きい。
で、風呂に入っているときの明かりも、ほの暗い感じが好き。
温泉旅館の風呂みたいな感じ?
ろうそくの明かり、良いねぇ~。
でも、ろうそくって、少し風があるとすぐに消えちゃうんだよねぇ。
ということで、ガラス細工の街小樽で
灯油ランプを買ってきました。
あえて装飾性を排した、古風なタイプ。

↑ムダなデザインが無く、古風な感じが良い。
灯油ランプの明かりは、
風が無くてもチラチラと揺らめいて、
1/fゆらぎで脳をリラックスさせるのだ。
雑誌に「露天風呂とランプの宿」なんて特集があったりするが、
まさに、自宅で露天風呂とランプを楽しむのだ。
あと、停電しても、ろうそくとこのランプがあればとりあえずは
生活には困ることがない。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


