fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

イモムシがミツバを喰いつくす?(イモムシ系ダメな人はパスね(笑))

第584回 イモムシがミツバを食い尽くす?(イモムシ系ダメな人はパスね(笑))

2年くらい前だったか、イモムシにサンショの葉を食い尽くされたことがあった。
サンショはミカン科なので、葉っぱも薫り高い。
そんなことで、イモムシがサンショの葉っぱを好きなのは
なんとなくわかるような気がする。

で、今度はミツバ。

はっと気づくと居るわ居るわ。
なぜか、特定の一株に4匹も。

2013 ミツバにむらがるイモムシ
↑赤○印がイモムシ。

写真には3匹しか写ってませんが、もう一匹います。
近くでよーく観察すると、もしゃもしゃミツバの葉っぱを喰っとります。

ミツバをモシャモシャ喰うイモムシ
↑アップ。

この特徴的な模様のイモムシは、調べたところキアゲハの幼虫らしい。


キアゲハ
↑キアゲハ(出典:「暖蝶寒鳥」さんからお借りしました。 )

うわ、きれいな蝶じゃありませんか。

こんな蝶になるんだったら、まあ、ミツバを喰っても勘弁してやろうか。

ネット情報によれば、キアゲハの幼虫はセリ科の植物がお好きとのこと。
たしかにミツバはセリ科です。

それにしてもが一本のミツバで4匹のイモムシが一斉に葉っぱを喰べたら、
このミツバ、枯れちゃうんじゃないだろうか。

別の株に強制引っ越しさせてやろうか。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する