
第56回 一階のパース やっとできました
やっと一階のパースを描いた。
鳥瞰図なんかは一応、縮尺や透視図法なんかを意識して描いているのだが、一階は形状が複雑で、正確さを追求するとえらく面倒臭そうなので、目分量で描いた。
これでも何となく、感じは掴めると思う。
↓一階の玄関回り

階段の途中でよろめくと薪・ペレットストーブの上に落っこちちゃうんで、手すりを付けるべきか。
スリムな金属製が良いだろうか。
やっと一階のパースを描いた。
鳥瞰図なんかは一応、縮尺や透視図法なんかを意識して描いているのだが、一階は形状が複雑で、正確さを追求するとえらく面倒臭そうなので、目分量で描いた。
これでも何となく、感じは掴めると思う。
↓一階の玄関回り

階段の途中でよろめくと薪・ペレットストーブの上に落っこちちゃうんで、手すりを付けるべきか。
スリムな金属製が良いだろうか。
スポンサーサイト


