fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

やたらに伸びる野いちごの整理

第526回 やたらに伸びる野イチゴの整理

ワイルドストロベリーなどとも言いますが、ようは野イチゴ。
「野」とつくだけあって、基本、あちこちに自然に生えている、いわば雑草ですな。

ということで、生命力、強し!

条件が合うと、どんどん増えます。

日当たりが良い、南庭のツリバナの足元に3株ほど植えたら、どんどん増殖。

少し家を空けている間に、ひどいことに。

繁茂前の野イチゴ花壇
↑今年の春先は、まだこんな感じだったのですが・・・

ランナー伸ばしまくりの野イチゴ
↑花壇?を越えて、縦横無尽にランナーを伸ばしまくる野イチゴ。

野イチゴは、白い小さな可憐な花を長い間咲かせてくれる上に、美しい赤い実を次々と実らせてくれる
(しかも食べることができる!)ので、
なかなかデキた野草なのですが、生命力が強すぎて無秩序に広がりすぎ。

東側の、少々日当たりの悪い場所に植えた株が、全然元気がなくて今にも枯れそう
(一株は枯れちゃった)ので、油断していました。

家を空けている間の手入れをきちんとオクサマに頼んでいかなかったのが敗因です。
(オクサマはあまり庭仕事がお好きではない or 関心がないようで、
自分が頼んだ最低限のことはやってくれますが、自主的な庭管理はほとんどやらないの。)

野イチゴは、ランナーを伸ばして、着地した所に新たな株を生やします。

そうして、しばらくすると、ランナーが切れて、独立した株になるのですが、
ここではランナーが切れる前に、さらにランナーがどんどん伸びて、
どんどん根を生やして株を増やしています。

このままだと南側の庭が野イチゴ畑になっちゃうので、
花壇の外にはみ出ている分は容赦なく処分することにしました。


が、野草とはいえグリーンショップで買うと野イチゴのポット苗は一つ150円くらいはするので、
生きの良さそうな株は、そっと根ごと引き抜いて、ポットに移植しました。

これで半日作業です。


ポットに移植した野イチゴ苗
↑ポットに植えた野イチゴの株。

元気そうな株だけ選んだのですが、10ポットくらいあります。

野イチゴ整理後
↑半日作業の成果。上の写真をお比べあれ。

かなりスッキリしました。

上に書いたように日当たりの良くない東面の斜面に植えた野イチゴはあまりぱっとしない。
というか、有体に言って瀕死の状態なのですが、
むしろ、東側の斜面は野イチゴ畑になって欲しい。
ということで、今回つくったポット苗は、しっかり根をはったところで、東側に移植するつもり。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

たてるさん、こんばんは!
転勤になったのですね。
新しい土地は慣れましたか?
この前、フームさんにお話を聞きに行きましたよ。
フームさんは、デザイン的にも素敵だけど、構造的にも素晴らしいなって思いました。

みさこ | URL | 2011年09月02日(Fri)21:22 [EDIT]


みさこさん、お久しぶりです。

みさこさん、お久しぶりです。

北海道では結構雨が降っているようですが、大丈夫ですか?
旭川は川の街とか言われていますので、気になりました。
自分も、今の土地を買うときは、眺めとか交通の便とか以外に、水害とか崖崩れとかの危険個所を役所のHPとかでずいぶん調べました。

そういえば、みさこんさんの伴侶の方も転勤族でしたね。

自分は、最初の一か月は、生活を立ち上げるためにいろいろとバタバタしましたが、
それ以降は徐々に生活のペースが出来上がって、おおむね安定した日々を送っています。

単身になって、自分が、意外と料理が好きなことがわかってびっくり。
(結婚が早かったので自炊とか、ほとんどしたことがなかったので気が付かなかった?)

ところで、みさこさんは、ふーむさんに決めたのですか?
まだ色々検討段階かな?
  たてる

たてる | URL | 2011年09月04日(Sun)12:00 [EDIT]


たてるさん、返信どうもありがとうございます。

台風の事、心配してもらってありがとうございます。
私は、道南の方に住んでいますが、あまり影響はないです。
風が少し強いくらいです。

たてるさんも、新しい土地に慣れたようで良かったですね。
私も何度か道内ので引っ越ししてますが、道内ですら、慣れるまで
少しだけ時間がかかり、疲れるので、やはり引っ越しは大変だなって思ってます。

それから、フームさんには決めていないですが、旦那も私もフームさんのデザインや考え方がすごく好みで、フームさんにしたいなって思っています。
ただ、うちも転勤族なんで、旦那が単身赴任になる思うので、ちょっとだけ寂しいですね。

料理好きがわかって良かったですね。
季節の変わり目ですね。
お体にお気をつけて下さいね。
また、連絡させて下さいね。
それでは、

みさこ | URL | 2011年09月04日(Sun)18:12 [EDIT]