fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

薪にでもして下さい

第504回 薪にでもして下さい

近所の方から薪の材料をもらいました

先週のこと。
車の掃除をしていたら、声をかけられた。

近所の者だが、古くなったぶどう棚が壊れたので、その廃材を捨てるつもりだが、
よければいらないか?  とのこと。

家の周りに薪を積み上げているのを見て、この家は薪を使っているんだろうと
見当を付けて、通りがかりに声をかけてくれたらしい。

二つ返事でありがたく頂くことにする。

その古材の状態がどんなもんだかは判らないが、木材であれば、まあ、乾燥さえさせれば少なくとも
五右衛門風呂の燃料くらいにはなるだろう。
木材の状態を見てから・・・なんて腰の引けた返事だと、
せっかく声をかけてくれた近所の方に申し訳ないし、
何でもありがたくもらっておけば、そんな噂が近所に広がって、庭木を切ったとか、廃材があるとかの話
も持ち込まれるかもしれない。

ということで、来週にでももらいに行くことにして、家の場所を確認する。
我が家から200mほどしか離れてない家だった。

焼き丸太で作ったぶどう棚が、経年劣化で崩れたというところらしい。

地際が腐食し、釘も効いていない。

翌週、近所ではあるが、坂道でもあるし、抱えて運ぶのには少し距離があるので、
エコではないが、車で運ぶことにした。
長い材は、車からはみ出すかもしれないので、一応、電動チェンソーを持参したが、
何とか車内に収まった。

御近所から薪材料をいただき
↑結構長い材なので、席を倒して格納。

薪材料ストック
↑とりあえず、庭の片隅に安置。

乾燥させれば、十分に薪になりそうだ。
そのうちに玉切りして、積み上げて乾燥させることにしよう。

これを薪にすれば、五右衛門風呂2回分くらいか?

それにしても、近所の人が声を掛けてくれるってのは、ありがたい限りです。


FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する