
第498回 24時間換気の吸気口が汚い!
木製サッシの3年目塗り替えのために、2回吹き抜け上部のキャットウォークに上がって
作業していた時に、その奥に置いてある24時間換気の換気装置の空気吸い込み口が
異常に汚いことに気が付いてしまった。
妻曰く
”汚れているのは判っているが、すき間が狭く、うまく掃除できない。
掃除機で汚れを吸い取ろうとしているがうまくいかない”
とのこと。

↑24時間換気装置。手前に伸びているグレーのパイプに白いキャップが、
今回気が付いた、恐ろしく汚れた吸気口。
24時間換気装置は、台所のすぐ上にセットされているので、
この吸気口には油汚れらしきモコモコした塊がごそっと付着している。
白いキャップのすき間が狭くて、確かになかなか内部の掃除は難しそうだ。
が、どうにかならんかなぁ~とグリグリ動かしていたら、カポッと白いキャップが外れた。
う、汚い・・・・・。
洗面所に持っていって、ネジを外してさらに分解して、きれいに掃除。

↑これでも軽く汚れを落とした後です。
吸気口は、他にも室内各所に計4箇所ある。
台所上部は別格にしても、他の箇所も3年間無掃除とういうことであれば、
相当に汚れているに違いない。
ということで、全ての箇所を回って、吸気口を外して掃除することにした。
窓枠塗り替えの合わせた、網戸の大掃除といい、このGWは大掃除づいている。

↑浴室の吸気口。こうして見ると、あまり汚れは目立たないが・・・。

↑外してみると・・・・

↑ぎゃー、ここもエラく汚れてる。
虫の死がいもあるし。
膜状の綿ぼこりもあるし。

↑とにかく掃除。
スポンジは外して水洗い。
本体は分解して、洗剤でゴシゴシ。
白いキャップが付いていた吸気孔も、掃除機でできるだけゴミとかほこりを吸入。
皆様もお気をつけ下さい。
通常、吸気口は天井付近にあって、あまりまじまじと見ることもないでしょうが、
数年に一度くらいは掃除してみると良いと思います(自己反省)。
きれいになって、大分気持ちが良い。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


木製サッシの3年目塗り替えのために、2回吹き抜け上部のキャットウォークに上がって
作業していた時に、その奥に置いてある24時間換気の換気装置の空気吸い込み口が
異常に汚いことに気が付いてしまった。
妻曰く
”汚れているのは判っているが、すき間が狭く、うまく掃除できない。
掃除機で汚れを吸い取ろうとしているがうまくいかない”
とのこと。

↑24時間換気装置。手前に伸びているグレーのパイプに白いキャップが、
今回気が付いた、恐ろしく汚れた吸気口。
24時間換気装置は、台所のすぐ上にセットされているので、
この吸気口には油汚れらしきモコモコした塊がごそっと付着している。
白いキャップのすき間が狭くて、確かになかなか内部の掃除は難しそうだ。
が、どうにかならんかなぁ~とグリグリ動かしていたら、カポッと白いキャップが外れた。
う、汚い・・・・・。
洗面所に持っていって、ネジを外してさらに分解して、きれいに掃除。

↑これでも軽く汚れを落とした後です。
吸気口は、他にも室内各所に計4箇所ある。
台所上部は別格にしても、他の箇所も3年間無掃除とういうことであれば、
相当に汚れているに違いない。
ということで、全ての箇所を回って、吸気口を外して掃除することにした。
窓枠塗り替えの合わせた、網戸の大掃除といい、このGWは大掃除づいている。

↑浴室の吸気口。こうして見ると、あまり汚れは目立たないが・・・。

↑外してみると・・・・

↑ぎゃー、ここもエラく汚れてる。
虫の死がいもあるし。
膜状の綿ぼこりもあるし。

↑とにかく掃除。
スポンジは外して水洗い。
本体は分解して、洗剤でゴシゴシ。
白いキャップが付いていた吸気孔も、掃除機でできるだけゴミとかほこりを吸入。
皆様もお気をつけ下さい。
通常、吸気口は天井付近にあって、あまりまじまじと見ることもないでしょうが、
数年に一度くらいは掃除してみると良いと思います(自己反省)。
きれいになって、大分気持ちが良い。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


