
第493回 ハウチワカエデに害虫発生
突然雨が降ってきたり、薄日が射したり、毀誉褒貶の激しい天気です。
まだ開葉前のハウチワカエデに、虫が付き始めました。

↑まだ葉が開いていないが、全体に赤っぽくなって、やる気が感じられる。

↑黒いポチポチッとしたのが虫です。
そろそろ開がひらくなぁ・・と思いながら眺めていて気が付きました。
ん?そういえば昨年も同じような虫がついたような・・・。
→ 去年の記事 春になって色々と開葉
そうそう、去年は、少し葉が開いたところで虫に気が付いたんだよね。
ことしは、まだ葉が開いていないので駆除がすこし楽。
虫が付いている葉(つぼみ)をシュッとテッシュでぬぐうと、それだけで虫が取れたりつぶれたりします。

↑作業後のテッシュ。こんなのあまり見たくない?
一度駆除しても、しばらくすると又虫が付いているので、イタチゴッコ?
木酢液とか撒いた方がよいだろうか。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



突然雨が降ってきたり、薄日が射したり、毀誉褒貶の激しい天気です。
まだ開葉前のハウチワカエデに、虫が付き始めました。

↑まだ葉が開いていないが、全体に赤っぽくなって、やる気が感じられる。

↑黒いポチポチッとしたのが虫です。
そろそろ開がひらくなぁ・・と思いながら眺めていて気が付きました。
ん?そういえば昨年も同じような虫がついたような・・・。
→ 去年の記事 春になって色々と開葉
そうそう、去年は、少し葉が開いたところで虫に気が付いたんだよね。
ことしは、まだ葉が開いていないので駆除がすこし楽。
虫が付いている葉(つぼみ)をシュッとテッシュでぬぐうと、それだけで虫が取れたりつぶれたりします。

↑作業後のテッシュ。こんなのあまり見たくない?
一度駆除しても、しばらくすると又虫が付いているので、イタチゴッコ?
木酢液とか撒いた方がよいだろうか。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


