fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

ずいぶん雪が積もりました

第478回 ずいぶん雪が積もりました

年末年始は、北海道以南の日本海側にずいぶん雪がふったようですが、年が明けてからは、北海道でもずいぶんと雪が降りました。

というか、札幌でも結構な吹雪になりました。

↓屋根があり、一応3方向に壁がある露天風呂もこんな有様です。
露天風呂も雪まみれ

↓かなり奥の方まで雪が吹き込んでいます。
雪まみれの露天風呂デッキ

かなり風が強かったようで、五右衛門風呂の火室にまで雪が吹き込んでいます。

↓火室にも雪が侵入。
露天風呂火室の中にもしっかり雪が

幸い、薪とか焚き付けには雪が載ってませんでした。

2階のベランダにも屋根が付いていて、横風を防ぐようにビニールシートを張っていたのですが、強風のため雪を防ぎきれなかったようで、ここにもずいぶんと雪が吹き込んでいました。

よく見ると、シートのバタつきを防ぐために、上の梁と手摺り下の間に張ったヒモが切れています。
ヒモの末端にゴムをセットして、強風にも柔軟に対応しようとしたのが裏目に出たようで、風でゴムが伸び縮みするたびにヒモが金具にこすれて、とうとう摩擦で切れてしまったようです。

↓切れたヒモ(黒)が少し見える・・・・かな。
ベランダも雪まみれ

庭のあちこちの隅に積み上げてある薪にも雪が積もっています。
というか、あちこちに雪を被っています。

まあ、主に、来年の風呂沸かしやピザ窯の燃料につかうつもりの薪なので、冬の間に多少雪を被ってもあまり支障はありません。

いちいち気にしてもキリがないので、放置。

↓薪の上に載せた雨よけのブルーシートに積雪。
雪に埋もれる薪1


雪に埋もれる薪2

下の写真に写っている青い物体は、ピザやパンを焼くために作った粘土窯、アースオーブンというヤツです。
単なる粘土なので、水分にはめっぽう弱いため、冬の間は青外套を来て、タダひたすら春を待ちます。
その屋根の上に載っている雪が、最近降った雪の量です。

雪に埋もれる薪3

今日も又降りました。

冬らしいというばそうなのですが・・・・。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する