
第467回 夕暮れ
今、我が家が建っている土地は、無料配布の住宅情報誌で見つけました。
決め手は、地下鉄の駅から徒歩圏であることと、眺めが良いこと。
1点目は、北国札幌では超重要ポイント。
大雪や吹雪の時に、いつ来るかわからないバスを、吹きっさらしのバス停で待つつらさ・・・・。
そもそも、大雪や吹雪の日は、バスが来なかったり、大幅に遅延したりすることも多いのです。
深夜に帰宅することが多い身としては、やはり遅くまで、確実に運行している地下鉄やJRの駅に近いことは、重要なポイントであります。
2点目の眺めの良さ。
露天五右衛門風呂からの眺めについては、これまにも何度か触れました。
冬はスキー場のナイター照明が正面に見えます。
夏は、夕焼けを眺めながら入浴です。
そんな夕暮れの写真を色々ご紹介。
↓右隅の、薄青い空色が好き

下の写真には、正面山腹に雪が積もっているのが写っています。
わかるかな?
帯状に白くなっているのが雪。
10月末に札幌市内で季節外れの大雪が降った時の写真です。
↓残照をうつす巻積雲・・・・かな?

下の写真は、札幌周辺で結構大雨が降ったときのも。
↓荒天を感じさせる雲と夕暮れ。

秋の空っていう感じですね。
今年の9月の空です。
↓秋の雲

夕暮れではないのですが、何だかずいぶんと低い虹です。
↓あまり見たことのない、低い、扁平な虹。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



今、我が家が建っている土地は、無料配布の住宅情報誌で見つけました。
決め手は、地下鉄の駅から徒歩圏であることと、眺めが良いこと。
1点目は、北国札幌では超重要ポイント。
大雪や吹雪の時に、いつ来るかわからないバスを、吹きっさらしのバス停で待つつらさ・・・・。
そもそも、大雪や吹雪の日は、バスが来なかったり、大幅に遅延したりすることも多いのです。
深夜に帰宅することが多い身としては、やはり遅くまで、確実に運行している地下鉄やJRの駅に近いことは、重要なポイントであります。
2点目の眺めの良さ。
露天五右衛門風呂からの眺めについては、これまにも何度か触れました。
冬はスキー場のナイター照明が正面に見えます。
夏は、夕焼けを眺めながら入浴です。
そんな夕暮れの写真を色々ご紹介。
↓右隅の、薄青い空色が好き

下の写真には、正面山腹に雪が積もっているのが写っています。
わかるかな?
帯状に白くなっているのが雪。
10月末に札幌市内で季節外れの大雪が降った時の写真です。
↓残照をうつす巻積雲・・・・かな?

下の写真は、札幌周辺で結構大雨が降ったときのも。
↓荒天を感じさせる雲と夕暮れ。

秋の空っていう感じですね。
今年の9月の空です。
↓秋の雲

夕暮れではないのですが、何だかずいぶんと低い虹です。
↓あまり見たことのない、低い、扁平な虹。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


