
第457回 露天五右衛門風呂の煙突が倒壊
出張から戻ってきたら、露天五右衛門風呂の煙突が倒れていた。
風が強かったのか。
なんせ長さ(高さ?)4m以上の煙突なので、お隣の庭に倒れ込んでいたらしい。
妻は比較的、庭のことに無頓着なので、しばらく気が付かず、お隣の奥さんに教えてもらって初めて事態を認識したとおのこと。
申し訳ない==> お隣さん
↓ある日、夜遅く帰宅したら、こんなことに。(写真は昼間撮影)

↓どうやら煙突を固定していた針金が断裂したようだ。

煙突を設置してから足かけ3年。
2度の冬を乗り越えてきたので、針金にも相当の負担が掛かっていたのだろう。
せっかく、煙突が地べたに降りてきたので、この機会を逃さず、煙突掃除をすることにする。
新しく入手した煙突掃除キットでブラシを煙突内に挿入してしばらくゴシゴシ。
↓末端にはビニール袋をかぶせて煤の飛散防止

思いの外、出ました。
すす(煤)が。
かなり粒子の細かいすすです。
有効利用策も思いつかないので、とりあえず、ビニールに入れて保管します。
↓それほどの量ではりませんが、かなり粒子の細かい煤がとれてきました。

煙突掃除も終わり、煙突固定用の針金を新しくして、再び煙突を設置し直しました。
今夜もイイ湯だなっ!

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



出張から戻ってきたら、露天五右衛門風呂の煙突が倒れていた。
風が強かったのか。
なんせ長さ(高さ?)4m以上の煙突なので、お隣の庭に倒れ込んでいたらしい。
妻は比較的、庭のことに無頓着なので、しばらく気が付かず、お隣の奥さんに教えてもらって初めて事態を認識したとおのこと。
申し訳ない==> お隣さん
↓ある日、夜遅く帰宅したら、こんなことに。(写真は昼間撮影)

↓どうやら煙突を固定していた針金が断裂したようだ。

煙突を設置してから足かけ3年。
2度の冬を乗り越えてきたので、針金にも相当の負担が掛かっていたのだろう。
せっかく、煙突が地べたに降りてきたので、この機会を逃さず、煙突掃除をすることにする。
新しく入手した煙突掃除キットでブラシを煙突内に挿入してしばらくゴシゴシ。
↓末端にはビニール袋をかぶせて煤の飛散防止

思いの外、出ました。
すす(煤)が。
かなり粒子の細かいすすです。
有効利用策も思いつかないので、とりあえず、ビニールに入れて保管します。
↓それほどの量ではりませんが、かなり粒子の細かい煤がとれてきました。

煙突掃除も終わり、煙突固定用の針金を新しくして、再び煙突を設置し直しました。
今夜もイイ湯だなっ!

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


