
第452回 軽トラで薪が届いた
↓突然、軽トラ一杯の薪が届きました。

ありがたいことに、妻の親戚が、我が家で薪を探していることを聞いて、届けてくれたのです。
妻の実家は、札幌から車で一時間ほどの近郊農業地帯。
親戚の多くもその周辺に住んでいます。
農家の敷地には納屋やら倉庫やらがあって、広いのは当然としても、
農家ではなくとも、みんな家の敷地が大きい!
そして、平坦な地域なので、風よけに家の周りに木を植えている家が多いのです。
この薪は、その木を切ったモノ・・・らしいです。
大きくなりすぎて、間引いたのかな?
薪だとかワラだとかが手に入りやすい農村山村地帯の方が、薪ストーブなんかを使っている人は少ないのかもしれません。
つい最近まで石炭ストーブとか薪ストーブとか使ってたので、面倒くさいのがよく判ってるからか、みーんな灯油のセントラル暖房(誇張あり)。
よって、こんな薪も行き先があまりないのかもしれません。
でも納屋とか車庫とかにはメガネストーブとかあったりするんだよなー。
閑話休題。
実は、2~3日前の平日に、妻が実家に帰って薪をもらってきていたのですが・・・
↓妻が一人で運んだ薪たち。

それを見て、こんな量をちまちま運んでいたんじゃどうにもならん、ということで近所の人に軽トラを借りて(軽トラは農家の必需品!)わざわざ薪を運んできてくれたという訳です。
いやぁ、ありがたや、ありがたや。
叔父といっしょに義父までやってきて(二人で軽トラで1時間かけて薪を運んできてくれた)
4人でとりあえず荷下ろし。
↓道路脇に積んだ薪。妻の自力運搬分の3回分くらいあります。

ダム湖流木の薪割りがようやく終わったところだったので、タイミングが良かった。
↓ダム湖の流木割り・・・意外と中は乾いている木が多くて、50cm級もこの通りパカーンと・・

でも、もう薪を置く場所があまりない・・・
ダム湖の流木も、新たに簡易薪棚を増設して積んだのだが、すでに空きはない。
↓簡易薪棚。手前がダム湖流木。奥は春先にもらってきた公園とかの剪定木。

奥で青シートを被っているのが、今回、親戚にもらった薪(というか薪割り前の玉)の一部。
この3倍くらいの量がある。
もう一つ、軽量ブロックと2×4材で簡易薪棚を作るか。
イヤイヤ、それだけだと置ききれない。
とりあえず、この冬に使うくらいの量はすでにあるんで、来年用にするために、あまり日が当たらないけど家の西側に積んでおくか。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



↓突然、軽トラ一杯の薪が届きました。

ありがたいことに、妻の親戚が、我が家で薪を探していることを聞いて、届けてくれたのです。
妻の実家は、札幌から車で一時間ほどの近郊農業地帯。
親戚の多くもその周辺に住んでいます。
農家の敷地には納屋やら倉庫やらがあって、広いのは当然としても、
農家ではなくとも、みんな家の敷地が大きい!
そして、平坦な地域なので、風よけに家の周りに木を植えている家が多いのです。
この薪は、その木を切ったモノ・・・らしいです。
大きくなりすぎて、間引いたのかな?
薪だとかワラだとかが手に入りやすい農村山村地帯の方が、薪ストーブなんかを使っている人は少ないのかもしれません。
つい最近まで石炭ストーブとか薪ストーブとか使ってたので、面倒くさいのがよく判ってるからか、みーんな灯油のセントラル暖房(誇張あり)。
よって、こんな薪も行き先があまりないのかもしれません。
でも納屋とか車庫とかにはメガネストーブとかあったりするんだよなー。
閑話休題。
実は、2~3日前の平日に、妻が実家に帰って薪をもらってきていたのですが・・・
↓妻が一人で運んだ薪たち。

それを見て、こんな量をちまちま運んでいたんじゃどうにもならん、ということで近所の人に軽トラを借りて(軽トラは農家の必需品!)わざわざ薪を運んできてくれたという訳です。
いやぁ、ありがたや、ありがたや。
叔父といっしょに義父までやってきて(二人で軽トラで1時間かけて薪を運んできてくれた)
4人でとりあえず荷下ろし。
↓道路脇に積んだ薪。妻の自力運搬分の3回分くらいあります。

ダム湖流木の薪割りがようやく終わったところだったので、タイミングが良かった。
↓ダム湖の流木割り・・・意外と中は乾いている木が多くて、50cm級もこの通りパカーンと・・

でも、もう薪を置く場所があまりない・・・
ダム湖の流木も、新たに簡易薪棚を増設して積んだのだが、すでに空きはない。
↓簡易薪棚。手前がダム湖流木。奥は春先にもらってきた公園とかの剪定木。

奥で青シートを被っているのが、今回、親戚にもらった薪(というか薪割り前の玉)の一部。
この3倍くらいの量がある。
もう一つ、軽量ブロックと2×4材で簡易薪棚を作るか。
イヤイヤ、それだけだと置ききれない。
とりあえず、この冬に使うくらいの量はすでにあるんで、来年用にするために、あまり日が当たらないけど家の西側に積んでおくか。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


