fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

大きなテーブル

第43回 大きなテーブルが欲しい

ずーーーーいぶん前から、
大きなテーブルが欲しいーーーーっ!!
と妻が言っていた。

しかも、無垢の分厚い材を使ったヤツ・・・・だそうだ。

家を建てる時が最初で最後のチャンス・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・か?本当に?

で、色々見てきた。

↓澪工房     東札幌2条(南郷通そば)
http://www.mio-kobo.com/

お店のすぐ横に工房があり、そちらで材も見せてもらった。
あえて細い金属製の脚を取り付け、黒く塗装して照明の具合で足をほとんど目立たなくするなど、脚にもこだわりあり。

全般的に「木!」という存在感はあるが、民芸調にならず、泥臭くもないすっきりとした感じの家具が多かった。

↓家具工房アンビエント   店:平岡公園東   工房:北広島西の里
http://www.ambient-shop.com/factory.html

清田区平岡公園東1にショップがあって、そこで工房(工場?)を紹介され、北広島(とはいっても平岡公園東もいい加減札幌の外れなので、車で10分くらい)の工房までおじゃました。
ちょうどセールをやっていて、テーブルも3割引(だったかな?)で、お得だったのだが、それにしても安い買い物ではないし、まだま時間もある(たぶん、来年の同じ時期のセールでも間に合う)ので、衝動買いには至らず。
本当にシンプルなテーブル。
工房に置いてあった材料も、澪工房よりも薄めの材で、あっさりした感じ。
「木」の存在感は、比較的薄いが、飽きがこなくていいかも。

↓青楓社  円山・裏参道近く
http://seifusha.net/

ホームページで見ると、なかなか良さそうなテーブルもあるのだが、お店に展示してたのが少々・・・・・線が細すぎる感じ。

↓北の匠   大谷地の札幌ファニシング内に展示

ベタな名前だが、けっこうモダンなテーブルも作っている。
お店の資料を見て初めて知ったが、知人が作った家具も、このお店で売っていた。
栗山に工場があるとのことで、事前に連絡すれば見せていただけることに・・・。

+ + + + + + + + + + + + + + + + +

当方の希望は

厚さ30~40mmの無垢材(ハルニレ、くるみ、タモなどが好み)
幅はできれば1m(最低でも90cm)で長さ2mくらい(最低でも1.8m)
真四角に整形されているよりも、原木のカタチが残っていたりするものが好み
不整形やちぎり継ぎがしてあるものなども全然OKっていうか、より好き。

という感じで・・・ちょっと好みが一般的ではないかも。

で、色々見て歩いた結果、どうやら、テーブルだけで、安いものでも20万円くらいはするんだなぁ・・・これが。
少し良い材だと、あっという間に30万、40万円の世界。

家本体がどうなるかで、 買えるテーブルのグレードも変わってきそうな感じ。

今しばらくは目の保養、見る目を養う期間ということでしょう。
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する