
第425回 増殖する野いちごと食い荒らされる野いちご
せっかく植えた野いちごが、クローバーに抑圧されてなかなか増えないので、周辺のクローバーを強烈に刈ったのは、前に書いた通り。
→ 野いちご救出作戦
その後、約1ヶ月経つが、心配していたクローバーの再繁茂が発生していない。
やりすぎちゃったか!?とも思ったが、他の場所でもクローバーの勢いが落ちているようなので、これは旺盛に伸びる時期を過ぎてしまったのではないかと思う。
まだ8月半ばなのになぁ・・。
↓刈ったクローバーが、その後、あまり伸びていない

ということで、クローバーに邪魔されることなく、思う存分葉を茂らせ、伸びていってしかるべき野いちごなのだが・・・・
まわりのクローバーが減ったためなのかどうかは判らないが、葉っぱ、特に新しく出てきた柔らかそうな葉っぱが虫に食い荒らされている。
↓葉が食い荒らされている。

なんということだ・・。
そのうちにこの状態に慣れてくれるのだろうか?
これに負けずに、どんどん繁茂して欲しいものだ。
一方、今年新しく、ツリバナの足下に植えた方の野いちごは、早速ランナーを伸ばしまくっている。
ランナー着地点からすでに葉っぱも順調に伸びていて、この分だと数年でツリバナの足下空間は野いちごで埋め尽くされるのではないだろうか。

野いちごは夏のあいだ、ずーっと白い花をポチポチ咲かせ、真っ赤な実もきれいなので、見ていて楽しい植物だ。
しかし、こう順調に増えていくのを見ると、今度は花壇の外にあふれ出すことが心配になってくる。
なかなか面倒なものである。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


せっかく植えた野いちごが、クローバーに抑圧されてなかなか増えないので、周辺のクローバーを強烈に刈ったのは、前に書いた通り。
→ 野いちご救出作戦
その後、約1ヶ月経つが、心配していたクローバーの再繁茂が発生していない。
やりすぎちゃったか!?とも思ったが、他の場所でもクローバーの勢いが落ちているようなので、これは旺盛に伸びる時期を過ぎてしまったのではないかと思う。
まだ8月半ばなのになぁ・・。
↓刈ったクローバーが、その後、あまり伸びていない

ということで、クローバーに邪魔されることなく、思う存分葉を茂らせ、伸びていってしかるべき野いちごなのだが・・・・
まわりのクローバーが減ったためなのかどうかは判らないが、葉っぱ、特に新しく出てきた柔らかそうな葉っぱが虫に食い荒らされている。
↓葉が食い荒らされている。

なんということだ・・。
そのうちにこの状態に慣れてくれるのだろうか?
これに負けずに、どんどん繁茂して欲しいものだ。
一方、今年新しく、ツリバナの足下に植えた方の野いちごは、早速ランナーを伸ばしまくっている。
ランナー着地点からすでに葉っぱも順調に伸びていて、この分だと数年でツリバナの足下空間は野いちごで埋め尽くされるのではないだろうか。

野いちごは夏のあいだ、ずーっと白い花をポチポチ咲かせ、真っ赤な実もきれいなので、見ていて楽しい植物だ。
しかし、こう順調に増えていくのを見ると、今度は花壇の外にあふれ出すことが心配になってくる。
なかなか面倒なものである。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト