fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

野いちご救出作戦

第419回 野いちご救出作戦

斜面を覆うはずだった野いちごが、クローバーに埋もれてしまってます。
→ その時の記事 野いちごがクローバーに負けている

植えて一年たって、土にも環境にも馴染んだからでしょうか、今では次々と花を咲かせて、赤い実もどんどんなっていて楽しませてくれます。
しかし、周辺のクローバーが繁茂し、ともすれば花や実も茂みに埋没してしまっています。
そのせいか、実もナメクジやらその他の虫やらに食い荒らされる割合が多いような気が・・・・
そこで、思い切って、周りのクローバーを、かなり強力に刈り込みました。

↓野いちごが目立つ?
クローバー刈り込み-上から

クローバー刈り込み


だいぶスッキリしました。

このまま、クローバーの成長に負けることなく、野いちごにはどんどん増殖してほしいものです。

一方、シーズン終わりのセールで、野いちごを1ポット150円で買ってきて、
放っておくと雑草に占拠されそうな、ツリバナ下の空間に植えました。

↓ツリバナの下に植えた野いちご。すでにランナーが伸びている。
ツリバナしたの野いちご

こちらはすでにランナーが伸びていて、葉っぱも伸びてきています。

この違いは土の違いだろうか?
ツリバナを植えるとき、根元を大きく掘って、黒土を入れたのだが、それが良かったのかもしれない。

こちらも、ツリバナの下が一面の野いちごになると良いな。
小さな白い花が、ポチポチと間断なく咲くようになることを期待。

そして、なんだかんだ言っても、やはり収穫は大事!
できればジャムが出来るくらいたくさん、野いちごの実が収穫できますように。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

クローバー

地這性のクローバーは覆いかぶさる力が強いのでまたせんきょされちゃうかもしれませんね。
芝用の花壇侵入防止の板を買ってきて仕切ったほうがイチゴとしては幸せそうです。
クラウンにダメージを受けそうなので、混植はおすすめできないです。。

侵入防止はこんな感じのやつです
トタンでもいいです
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=113020049&p=y%23body

タツ | URL | 2010年07月28日(Wed)22:22 [EDIT]


クローバーがこんなに成長するとは・・・

タツさま

いやぁ、土壌も酸性ですし、こんなに素早くクローバーが繁茂するとは想像していませんでした。

とはいえ、クローバーが伸びてくれなかったら、斜面の浸食が大変だったのでしょうが。

今からお金をかけて物理的手法で根の侵入を止めるというのは、なんだか気乗りが・・・・
当面、地道に伸びすぎたクローバーの除去などをセコセコやってみるつもりデス。

たてる

たてる | URL | 2010年07月29日(Thu)22:21 [EDIT]


トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)