
第411回 やっと薪割り完了
2週間前にもらってきた公園の剪定木や枯損木を、やっと割り切りました。
割り切る・・・って表現が変だな。
↓もらってきた材木をチェンソーで玉切ったところ。

薪割り用の斧には、あこがれはあるのですが、高くて手が出ないので、実家から借りているハンマーとクサビでしこしこ薪割りです。
クサビは去年、ダム湖の流木を割って薪にするために買いました。
クサビを買うにあたっても、薪割専用のタガネは6千円とか7千円とかするのでなかなか買う決断ができず、
色々と物色して、ようやくホームセンターの園芸コーナーでたしか約3千円ちょっとのものを見つけて、それを買ったのですが、調子は上々です。
↓ちょっと腰が引けてる?

本日は、前回の薪割りの時に、後回しにしていた
節がついている材や、かなり太いもの、枝分かれ部分など、ちょっと手強そうな材を片づけました。
斧に比べてクサビは、一撃で材が割れなくても、何度でも同じところを攻めることが出来る点が良いところです。
上にかいたような一癖ある、ワルの時は、特にそのポイントが生かされます。
さて、エスティマの後部座席を倒して、目一杯積み込んできた量の木材で、結構な量の薪ができました。
↓これで半分くらい?

↓赤で囲んだ薪も、公園の枯損・伐採木から今回つくった薪。

これで、手元の丸太は概ね、全部、薪にしました。
あとは、もし、今年も札幌近郊某ダムの流木無料配布があれば、それをもらいに行きます。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


2週間前にもらってきた公園の剪定木や枯損木を、やっと割り切りました。
割り切る・・・って表現が変だな。
↓もらってきた材木をチェンソーで玉切ったところ。

薪割り用の斧には、あこがれはあるのですが、高くて手が出ないので、実家から借りているハンマーとクサビでしこしこ薪割りです。
クサビは去年、ダム湖の流木を割って薪にするために買いました。
クサビを買うにあたっても、薪割専用のタガネは6千円とか7千円とかするのでなかなか買う決断ができず、
色々と物色して、ようやくホームセンターの園芸コーナーでたしか約3千円ちょっとのものを見つけて、それを買ったのですが、調子は上々です。
↓ちょっと腰が引けてる?

本日は、前回の薪割りの時に、後回しにしていた
節がついている材や、かなり太いもの、枝分かれ部分など、ちょっと手強そうな材を片づけました。
斧に比べてクサビは、一撃で材が割れなくても、何度でも同じところを攻めることが出来る点が良いところです。
上にかいたような一癖ある、ワルの時は、特にそのポイントが生かされます。
さて、エスティマの後部座席を倒して、目一杯積み込んできた量の木材で、結構な量の薪ができました。
↓これで半分くらい?

↓赤で囲んだ薪も、公園の枯損・伐採木から今回つくった薪。

これで、手元の丸太は概ね、全部、薪にしました。
あとは、もし、今年も札幌近郊某ダムの流木無料配布があれば、それをもらいに行きます。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト