
第403回 今年もすでにアブラムシ発生中
ようやく暖かくなってきたと思ったら、早速アブラムシ警報発令です。
庭にまだ緑が少なくて、エサに事欠いているのか、アリさんがせっせとアブラムシのお世話をしています。
昨年はあんなに一杯花を咲かせてくれたのに、今年は1つしか花が咲かないオオカメノキ。
もしかするとアブラムシに養分を吸われすぎたせいかもしれません。
今年も、早速、アブラムシが発生しています。
↓葉の裏側に隠れているアブラムシ。かいがいしいアリ軍団付き。

↓しっかり開葉していないうちからハウチワカエデに群がるアブラムシ。ここにもアリが。

↓すこし開いてきたハウチワカエデの歯の裏にもアブラムシ。

昨年はアルコール+柑橘系アロマオイル+水 や、牛乳を水で薄めたモノを霧吹きで吹きかけたりしたのですが、効果がでるのが遅いような気がする。
ということで、今年は、物理的殲滅策=プチプチ潰すか、ティッシュとかでふき取る、という方法を取ろうかと思案中。
蔓延してからじゃあ大変なので、あまり広がらないうちに、早めに手を打とう。
やはり、できるだけ農薬とかは使いたくよねぇ・・・・・。
農薬って体に悪そうだし、結構高いし。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


ようやく暖かくなってきたと思ったら、早速アブラムシ警報発令です。
庭にまだ緑が少なくて、エサに事欠いているのか、アリさんがせっせとアブラムシのお世話をしています。
昨年はあんなに一杯花を咲かせてくれたのに、今年は1つしか花が咲かないオオカメノキ。
もしかするとアブラムシに養分を吸われすぎたせいかもしれません。
今年も、早速、アブラムシが発生しています。
↓葉の裏側に隠れているアブラムシ。かいがいしいアリ軍団付き。

↓しっかり開葉していないうちからハウチワカエデに群がるアブラムシ。ここにもアリが。

↓すこし開いてきたハウチワカエデの歯の裏にもアブラムシ。

昨年はアルコール+柑橘系アロマオイル+水 や、牛乳を水で薄めたモノを霧吹きで吹きかけたりしたのですが、効果がでるのが遅いような気がする。
ということで、今年は、物理的殲滅策=プチプチ潰すか、ティッシュとかでふき取る、という方法を取ろうかと思案中。
蔓延してからじゃあ大変なので、あまり広がらないうちに、早めに手を打とう。
やはり、できるだけ農薬とかは使いたくよねぇ・・・・・。
農薬って体に悪そうだし、結構高いし。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト