
第400回 ようやくエダマメ発芽
昨秋収穫したエダマメ(大豆)を使ってポット苗を作ろうと考えた。
第一弾をポットに植えたのが、かれこれ3週間前。
10日経っても、一向に発芽の気配が無かったので原因を考えた。
土が悪かったか、豆の保存が悪かったか。
ということで、今度は、同じく昨秋収穫した黒大豆を試してみた。
2日、水浸して、購入した黒土を入れたポットに植えたのが10日ほど前。
やっと発芽しました!
やっぱり土が悪かったのかねぇ・・・。
それとも、ここ数日の暖気の影響だろうか。
↓1ポットに2粒植えたのだが、発芽したのは今のところ4粒のみ。発芽率4割。

今度は、普通の白い大豆を、黒土ポットに植えてみることにする。
これが発芽したら、原因は畑の土ってことになる。
昨年、直播きした大豆(エダマメ)の発芽率も低かったしなぁ・・。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


昨秋収穫したエダマメ(大豆)を使ってポット苗を作ろうと考えた。
第一弾をポットに植えたのが、かれこれ3週間前。
10日経っても、一向に発芽の気配が無かったので原因を考えた。
土が悪かったか、豆の保存が悪かったか。
ということで、今度は、同じく昨秋収穫した黒大豆を試してみた。
2日、水浸して、購入した黒土を入れたポットに植えたのが10日ほど前。
やっと発芽しました!
やっぱり土が悪かったのかねぇ・・・。
それとも、ここ数日の暖気の影響だろうか。
↓1ポットに2粒植えたのだが、発芽したのは今のところ4粒のみ。発芽率4割。

今度は、普通の白い大豆を、黒土ポットに植えてみることにする。
これが発芽したら、原因は畑の土ってことになる。
昨年、直播きした大豆(エダマメ)の発芽率も低かったしなぁ・・。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト