fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

露天風呂からの風景

第370回 露天風呂からの夜景

あけましておめでとうございます。
2010年、平成22年となりました。

当初は、軽い思いつきで始めた、このブログも、足かけ4年目に突入です。
DIYのネタも徐々に尽きてくると思われるので、更新頻度が少しづつ間遠くなって、フェードアウトしてゆくのではないかと、自分では思っていますが、とりあえず、ネタのある限り続けていきます。
なんせ、動機は自分自身の備忘録ですので。

さて、何度か言及している露天五右衛門風呂からの夜景。
ようやく、三脚を据えて写真を撮ってみました。

露天五右衛門風呂からの夜景-冬景色

見えている丸い物体は自分の頭です。
露天風呂に浸かっていい気分に鳴っています。
縦のシルエットは煙突。
画面左側は、すだれが下がっています。

この日は少々雪模様だったので、スキー場のナイターの灯りがぼやけ気味ですね。

ちなみに、昼間、ベランダからはこのように見えます。
思ったより、近い。

昼間の藻岩山

どうも、一本、邪魔な電柱があります。
ずーっと気になっているのです。

これさえなければ、もっと素晴らしい景色なのに。

・・・・でも、どうしようもありませんね。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

勉強中です

庭に露天風呂を作ろうと思い情報収集中です。まだじっくり見させていただいていませんが、たてるさんのブログは僕の興味ととっても重なる盛りだくさんな内容なので今後勉強させてもらいます。しかも、藻岩山を望む景色からすると、だいぶご近所さんな感じでして…。

ろばろば | URL | 2010年04月08日(Thu)12:44 [EDIT]


ろばろばさん、初めまして

ろばろばさん、初めまして。
ブログ拝見しました。
すぐそばに林があって、うらやましい限りです。
デッキの上に設置するとなれば、五右衛門風呂は難しいですね。室内からお湯を引いてきた露天風呂という計画でしょうか?

たてる | URL | 2010年04月11日(Sun)08:45 [EDIT]


トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)