fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

オール電化・・・には、し・な・い?

第31回 オール電化・・・・には、し・な・い ? 

オール電化にすると光熱費が安くなる!
と、知人から言われました。

しかーし、妻が「料理はガス!」と言い張っているので、オール電化は却下です。

>北海道電力の発表では、平成18年度4~7月の道内での導入件数は全年同期の実に2.8倍に達している

と言われようと、

>オール電化住宅の光熱費は、一戸建て4LDK(四人家族)で、灯油セントラル給湯暖房機とガス厨房とを用いた場合よりも、年間3万4千から7万円程度割安になると、北海道電力では試算しています。しかも、この試算は、灯油価格を1リットル75円で計算しているため、格差はより広がっていると思われます。

なんて分析されようとも、IHはイヤー!だそうです。

料理をガスで(火で)やりたい、ということの他に・・・・・

妻の実家では以前は電気温水器を設置していたのですが、何度か湯切れがあり水シャワーを浴びねばならなかったという経験があるそうです。
今では、機器や制御の進歩でそんなことは起こらないのかもしれませんが。

実家では、リフォームを機に、電気温水器を廃止し、灯油ボイラーにしちゃいました。

でもやっぱり気になるオール電化。
ちゃんと比較してみたい気もする・・・

↓秋の夕暮れ
秋の夕暮れ1


↓秋の夕暮れ
秋の夕暮れ2


来年の今頃は、露天風呂からこの景色を眺めることができるだろうか・・・・・

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する