fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

ソラマメ成長中

第312回 ソラマメ成長中

自分の子供の頃は、ソラマメなんて食べたことありませんでした。
自分は北海道育ちなのですが、きっと、昔は寒冷な北海道ではあまりソラマメは生産されていなかったのでしょう。
さらに、ソラマメはすぐに鮮度が低下するのだそうで、そのためにあまり北海道には入ってきていなかったのだと思います。

でも、今では酒の肴として好物なのです。
炭火で焼いたソラマメ・・・・たまりませんなぁ。

ということで、ソラマメにはこだわりがあるわけです。

ソラマメが成長中です。
↓まずはソラマメの花です
まずはソラマメの花

↓花が終わると、花の跡に小さな実が・・・・
ソラマメ開花後

↓そしてぐんぐん成長しています
ソラマメの実の成長


空を向いて成長するからソラマメ・・・・嘘か本当かは知りませんが、そう聞きました。
たしかに、ぐいっと空を向いています。

結構たくさんさやがあり、収穫がとっても楽しみ!

ところが、実はすでにダメダメになってしまった苗もあるのです。
ダメダメのソラマメ

葉っぱが落ち、残った葉や茎の色も黄色くなって、もうダメーって感じ。
結局原因はわかりませんでしたが、自分としてはアリが怪しいとにらんでいます。

ソラマメの苗の上に、アリがうろちょろしているのを結構、目にしているのです。
もしかすると、アリはアブラムシを飼育するだけではなく、自らも若葉とか若芽にとりついて汁を吸うとかの悪さをしているのではないか。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する