fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

アブラムシにはアルコール水

第305回 アブラムシにはアルコール水

アブラムシ発生。

気が付くと、前の人が残してくれていたムクゲ(多分)にアブラムシが超大量に発生していました。
これから、虫の写真が何枚か続くので、
虫嫌いの人は、以下、見ないように

黒いのがすべてアブラムシ。
これだけではなく、新枝の8割くらいにアブラムシが群がっています。









ムクゲに群がるアブラムシ

困ったときはネットかお隣さん!
ちょうど庭仕事をしていたお隣さんに聞くと、
アブラムシ間違いなし。
殺虫剤をシュッ・・・と軽ーく一吹きすれば直ぐに落ちる。
くれぐれも、軽ーく一吹き。
シューーーーッツと吹くと、気化熱で冷たくなって枝が枯れちゃうらしいです。
で、ホームセンターなんかで売ってる薬も、良く効くらしいです。

薬を使うのも何だかなぁ・・・・と思い、他に簡単な方法がないかネットで調べると、
薬を使わない方法も、意外と数多くヒッ。

木酢液とか牛乳を薄めて散布とかの方法もあるようですが、
まずは、手元にあるもので試せる方法を採用。

アブラムシ忌避剤

霧吹きに水を入れ、アルコールをぼとぼとと滴下。
そして、柑橘系のアロマオイルを2滴ほど。

いざ!

初回噴霧が6月6日(小雨)
2回目が6月7日

↓その結果、結構減ってきたような気が・・・・
アル散布効果-中間

俄然、やる気満開で、散布続行。

3回目はたしか6月9日か10日
4回目が6月14日。

約1週間に4回の噴霧で、この通り!
アブラムシ忌避剤散布効果

アブラムシがほぼ完全に姿を消しました。
スバラシイ!

で、終わりではありません。

なんと、今度は3mほど離れた「ボケ」(これも、前の人が残していった樹)に、アブラムシ大発生の予兆が・・・・・
今度はボケ

アリが、かいがいしく世話を焼いています。
今度の虫は緑なのですが、これもアブラムシの様です(種類が違うらしい)。

さっそく、アルコール水を作り、シュッシュしました。
今度のアブラムシには、アルコール液は効くでしょうか?

これでダメなら、今度は水に台所用洗剤数滴たらす、という駆除剤を試してみようかな。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する