
第288回 カツラを植える
予告通り、今度は西側の庭にカツラを植えました。
あの、「桂離宮」のカツラです。
秋には真っ黄色な紅葉が美しい樹木です。
葉からは甘い香りが漂います。
特に、枯れた葉はジャムのような匂い。
山を歩いていても、匂いでカツラの木が近くにあることが判ります。
樹形が美しく、いかにも「樹」っていう感じ。
山では大木になります。
だから、公園などで刈り込まれて生垣になっているのを見るのは少し寂しい感じがします。
+ + + + + + + + + + + + + + + +
やはり、植木村で探しました。
ある造園屋さんで見つけたのが、山から掘り出してきたという高さ3mほどのカツラ。
枝振りもよろしく、値段もそこそこだったのでお買いあげ~。
↓植えてあったので、掘り取ってもらい、むしろ掛け。

始めは、助手席を倒せば自家用車で運べるよー、という話だったのですが、やってみると、どうも少しだけ大きすぎる。
結局、カエデ同様、家まで運んでもらうことになった。
ちなみに、この造園屋さん、山から取ってきた樹木が多くあり、自分とは趣味が合う。
和風、あるいは和風モダンの庭が得意のようだ。
↓250万円のイチイ。

トラックから降ろして、一輪車で植裁予定箇所まで運搬。

↓植裁予定箇所。

実家からもらってきた玉石で周りを囲み、少し盛土にしてみた。
運んできたカツラを仮置き。
見栄えが良くなるように、あちこちから眺めながら、グルグル木を回してみる。
→ 
置き方が決まったところで、すき間に土を半分くらいだけ入れる。
むしろはかぶせたまま。
1ヶ月くらいで腐って土に還るそうだ。
半分土を入れたら、おもいっきり水を入れ、棒で突き固める。
根の下の方までしっかりと土を入れ、根と土を密着させるため。
それが終わったら、もう一度、今度はもともと地面に埋まっていた所まで、土で埋め戻す。
そして、しっかり踏み固める。
最後に、たっぷり水をあげて植え付け終了。

↓完了

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


予告通り、今度は西側の庭にカツラを植えました。
あの、「桂離宮」のカツラです。
秋には真っ黄色な紅葉が美しい樹木です。
葉からは甘い香りが漂います。
特に、枯れた葉はジャムのような匂い。
山を歩いていても、匂いでカツラの木が近くにあることが判ります。
樹形が美しく、いかにも「樹」っていう感じ。
山では大木になります。
だから、公園などで刈り込まれて生垣になっているのを見るのは少し寂しい感じがします。
+ + + + + + + + + + + + + + + +
やはり、植木村で探しました。
ある造園屋さんで見つけたのが、山から掘り出してきたという高さ3mほどのカツラ。
枝振りもよろしく、値段もそこそこだったのでお買いあげ~。
↓植えてあったので、掘り取ってもらい、むしろ掛け。


始めは、助手席を倒せば自家用車で運べるよー、という話だったのですが、やってみると、どうも少しだけ大きすぎる。
結局、カエデ同様、家まで運んでもらうことになった。
ちなみに、この造園屋さん、山から取ってきた樹木が多くあり、自分とは趣味が合う。
和風、あるいは和風モダンの庭が得意のようだ。
↓250万円のイチイ。

トラックから降ろして、一輪車で植裁予定箇所まで運搬。

↓植裁予定箇所。

実家からもらってきた玉石で周りを囲み、少し盛土にしてみた。
運んできたカツラを仮置き。
見栄えが良くなるように、あちこちから眺めながら、グルグル木を回してみる。


置き方が決まったところで、すき間に土を半分くらいだけ入れる。
むしろはかぶせたまま。
1ヶ月くらいで腐って土に還るそうだ。
半分土を入れたら、おもいっきり水を入れ、棒で突き固める。
根の下の方までしっかりと土を入れ、根と土を密着させるため。
それが終わったら、もう一度、今度はもともと地面に埋まっていた所まで、土で埋め戻す。
そして、しっかり踏み固める。
最後に、たっぷり水をあげて植え付け終了。

↓完了

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


