fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

庭にメイゲツカエデを植える

第287回 庭にメイゲツカエデを植える

家を建てることに手一杯で、庭や外構は後回しになっていました。

昨年秋に引っ越してきた後は
まずは露天風呂を作り、次に、崩れてきかねない東側の斜面対策に手を付け、そして冬。
春になったところで、植え付け時期の制約がある畑関係をやっていたのですが、ようやく、まだまだ殺風景な庭に、本格的に取り組むときが来ました。

庭木を植えるのなら、まだ葉が充分に開ききっていない「今」がチャンス。
ということで、札幌市の隣町、北広島市にある「植木村」に行ってきた。
植木村の植木展示場

一箇所に何軒もの造園業者や草花・植木販売業が寄り集まっているので、色々と見て回るのに便利です。
最近はシャラノキやヤマボウシ等がはやりのようで、どこのお店でもたくさん並んでいるのですが、我が家では、自然に山に生えているような木が好きなので、意外と選択が難しい。

一階玄関脇に紅葉の美しい木を植えたいと思い、いくつか物色して、枝ぶりや値段などを比較検討し、結局コレ(↓)をお買い上げー。
メイゲツカエデ4.5万円
ハウチワカエデ。
別名(造園的な俗称?)名月カエデです。

それにしても、植木ってお高いものなのですねー。
株立ちしているモミジのたぐいは、樹高3~4mのものでも、20万近くするのとっても手が出ませんでした。

↓植える場所はココ。
植裁予定地
スコップが立っているところが予定地。

それなりの大きさの樹木なので、造園業者さんが自宅まで届け、植付けもしてくれるシステムです。
特に追加料金等はかからず。
植木代金に含まれている?

穴を掘って、定置し、真っ黒な黒土で埋め戻し。たっぷり水をあげて、植え付け完了。
優しい造園屋さん たっぷり水をあげて完了

植裁完了です。
ハウチワカエデ植裁完了1 ハウチワカエデ植裁完了2

家に対して、まだ少し木が小さい感じがしますが、樹木は生長するもの。
先々のバランスを考え、今は少し小さめが良いかと。
値段のこともあるし・・・ ^ ^ ;;;

カエデも開花。
カエデも開花

次は、西側の庭にカツラを植えるぞ!

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する