fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

斜面にオオカメノキを植えてみる

第276回 斜面にオオカメノキを植えてみる

3回に渡って自力施工をしてきた、のり崩れ防止工を施した斜面が、大体安定した感じなので、当初の目論見どおり木を植えることにした。

植える木は「オオカメノキ」

マイナーすぎて誰も知らないかもしれない。
北海道内では、森林の中にごく普通に自生している低木である。
大きな葉っぱと、白い花が印象的。

この斜面は午前中しか日が当たらないので、樹冠下で育つこの樹は適してるのではないかと思料。
また、大きくなりすぎないことも重要。

オオカメノキ購入

車で30分ほどの所にある、植木屋さんが集まっている「植木村」なる所に行って、直接、買い付けてきました。
庭木流通センター

色々と庭木が植えてあります。

大きな樹木は無理でしょうが、小さい木ならば、そのばで梱包してくれてお持ち帰り可でした。
職人さんが包装

持ち帰って、孔を掘って植え付けました。
肥料などはあげない方が良いとのことでしたので、孔の周りの土に、酸性を和らげるための苦土石灰を少し播いただけ。
孔に入れて、あちこちから眺めながら植木をぐるぐる回し、いちばん見栄えがするように植えてみました。
オオカメノキの勇姿  オオカメノキ植え付け完了

さーて、うまく定着してくれるでしょうか。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する