fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

エコキュート ごめんん

第27回 エコキュート ごめんん

タイトルから謝っております。

ごめんなさい。

間違ってました。

私が悪うございました。

前回、エコキュートは暖房には使えないので別途、参謀機器を用意せねばならん・・・という主旨のことを書きましたが、間違ってました。

全部が全部ではありませんが、少なくとも、前回紹介した北電&サンヨーの寒冷地向け150万円マシンは暖房も可です。

↓ソース・・・三洋電器のウェブサイト
http://www.e-life-sanyo.com/products/shp/SHP-TCCH37F-GK_F/index.html

お詫びに写真載せちゃいます。
↓これが業界初の-25度対応のエコキュート
  暖房3系統(それぞれにパネルヒーター3台まで)と床暖房接続が可能だそうです。
三洋エコキュート


とはいえ、値段が高いのは事実。
補助金が45000円出ても、それだけじゃあ、ガス給湯とか石油給湯にはかないませんね。

あとは、ガスや灯油と比べてランニングコストがどれくらい違うのか・・・
家族構成とか生活パターンなんかでずいぶんと変わるんだろうから、モデルケースで年間××万円お得!・・・ってやつも、今ひとつ説得力ないしねぇ。

そうそう、蛇足で、もう一つ

「エコフィール」ってものがあることが判りました。

従来型の石油給湯器で捨てられていた廃熱を利用してあらかじめ水を暖めてからお湯を沸かすという、高効率石油給湯器のことだそうです。
従来は83%だった熱効率を95%まで引き上げた!と書いてあります。

システム的にはエコジョーズ(高効率ガス給湯器)と同じですな。

その分、灯油代がお得!

さらに、石油連盟から先着1万名に3万円の支援があるとか。

+ + + +

そこで問題です。

左右で正しい組み合わせを答えよ

エコジョーズ        夜間電力活用型電動ヒートポンプ式給湯器
エコフィール        高効率石油給湯器   
エコウィル         高効率ガス給湯器
エコキュート        発電廃熱利用型ガス給湯機

※右の日本語は私の勝手な命名です。
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する