
第242回 我家の照明 その3
2階玄関の壁灯です。
2階の壁は、藁すさ入りの漆喰(本職の左官職人仕上げ)なので、なかなか良い雰囲気に仕上がっていますが、この照明器具(?)そのものは(よく見えませんが)、足で探した113円の品なのです。

灯りを消すとこんな感じ。

電球がはめ込まれているのは、ただの陶器製の「ガイシ(碍子)」なのです。

とはいえ、この品に決まるまではかなり紆余曲折ありました。
↓最初に見つけた左のタイプは、妻が、かっこ悪いから絶対にヤダ!と反対。

照明器具を置いてある店を何軒もハシゴして、やっと見つけたのが、一番安い、このきわめてシンプルな右側の品。
これを、台座なしで、壁に直接セットするのがシンプルで美しい!とのこと。
実は、そういう設置方法は、電気工事屋さんとしては、けっこうタイヘンなのだそうですが、そこを何とかお願いして、室内各所にこの照明器具(?)が設置されることになりました。

(もう一回 続く)
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


2階玄関の壁灯です。
2階の壁は、藁すさ入りの漆喰(本職の左官職人仕上げ)なので、なかなか良い雰囲気に仕上がっていますが、この照明器具(?)そのものは(よく見えませんが)、足で探した113円の品なのです。

灯りを消すとこんな感じ。

電球がはめ込まれているのは、ただの陶器製の「ガイシ(碍子)」なのです。


とはいえ、この品に決まるまではかなり紆余曲折ありました。
↓最初に見つけた左のタイプは、妻が、かっこ悪いから絶対にヤダ!と反対。

照明器具を置いてある店を何軒もハシゴして、やっと見つけたのが、一番安い、このきわめてシンプルな右側の品。
これを、台座なしで、壁に直接セットするのがシンプルで美しい!とのこと。
実は、そういう設置方法は、電気工事屋さんとしては、けっこうタイヘンなのだそうですが、そこを何とかお願いして、室内各所にこの照明器具(?)が設置されることになりました。

(もう一回 続く)
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


