
第234回 ベランダに防風壁設置
2階のベランダは、3方向が吹きっさらしで風が抜けるためか
少し風の強い雨が降ると、ベランダが水浸しになる。
↓ベランダの外観

そこで、冬が本格化する前に、室内からの視界を遮らない横部分だけでも
ポリカーボネートの波板で風よけをつくることにした。、

70×180cmのポリカ波板が980円。
ベランダ手すりの内側にぴったり収まるように、ノコでカット。

家の外観が、縦のリブが目立つデザインなので、波板をどう設置するか悩んで、
結局横波にしたのだけれど、出来上がってみて、特に違和感がなくて安心。

約半日仕事でした。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



2階のベランダは、3方向が吹きっさらしで風が抜けるためか
少し風の強い雨が降ると、ベランダが水浸しになる。
↓ベランダの外観

そこで、冬が本格化する前に、室内からの視界を遮らない横部分だけでも
ポリカーボネートの波板で風よけをつくることにした。、

70×180cmのポリカ波板が980円。
ベランダ手すりの内側にぴったり収まるように、ノコでカット。


家の外観が、縦のリブが目立つデザインなので、波板をどう設置するか悩んで、
結局横波にしたのだけれど、出来上がってみて、特に違和感がなくて安心。


約半日仕事でした。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


