fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

露天風呂浴槽の排水管の不具合

第222回 

露天風呂の話の続きです。

この間は、↓ここまでコンクリを打設しました。
打設2日目の成果3

上の写真で見えている銀色のパイプは排水管なのですが、
このパイプ、本来は標準規格のネジが切ってあるはずなのに、
鋳物であるせいか、微妙にサイズが合いません。

排水管

その合わなさ加減といったら、本当に微妙で、
上の写真に写っている、排水管のふた(手に持っているヤツ)は、既製品のパイプのネジに
ぴったりと合ってしまうのです。

そのくせ、排水管の方は、既製品のネジが、ごくごく微妙にきつくて、一回りくらいしか入らない。
どうなってんでしょ?

ここにハンドル(コック)式の排水弁を取り付けて、さらに塩ビのエルボ管につないでスマート
に排水に残り湯を流そうと思ったのですが、ネジ径が合わないので困ってしまいました。

キツイということは、金ヤスリでネジ部分を少し削ってやればよいのだろうか?
うーっ、困ったもんだ。

メーカーか販売代理店に問い合わせメールでも送ってみようかな。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する