
第204回 外構・・・石組の階段を作りました
久々の更新です。
実は引っ越しました。
引越しまえに、荷物の搬入のために石組で階段を作りました。
材料は、前に書いた、採石場で山積みにしてあった1トン2000円のB級石材です。

散乱しているのが、その石材。これで約2トン。
4000円です。
この石材を自力で組んで、写真右側の斜面に階段を作るのです。

基礎の掘削などで余った土を、庭の一角に積んで置いてあるので、そこから一輪車で土を運んできます。
そして、石材の山から、重さや形などを見ながら、ちょうど合いそうな石を選んで組み上げていきます。
実は、これがなかなか難しいのです。
合うと思った石が、小さかったり、形が合わなかったり。
石を組んでから、試しに上り下りしてみると、不安定だったり。
試行錯誤してわかったのは、下りの時に、前に転倒させる力が石に働くこと。
よって、深く根を入れるか奥行きのある石にしないと安定しないということ。


半日づつの作業を2日で、ほぼ完成です。
重い石を動かしたので翌日は全身、筋肉痛・・・・


FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


久々の更新です。
実は引っ越しました。
引越しまえに、荷物の搬入のために石組で階段を作りました。
材料は、前に書いた、採石場で山積みにしてあった1トン2000円のB級石材です。

散乱しているのが、その石材。これで約2トン。
4000円です。
この石材を自力で組んで、写真右側の斜面に階段を作るのです。

基礎の掘削などで余った土を、庭の一角に積んで置いてあるので、そこから一輪車で土を運んできます。
そして、石材の山から、重さや形などを見ながら、ちょうど合いそうな石を選んで組み上げていきます。
実は、これがなかなか難しいのです。
合うと思った石が、小さかったり、形が合わなかったり。
石を組んでから、試しに上り下りしてみると、不安定だったり。
試行錯誤してわかったのは、下りの時に、前に転倒させる力が石に働くこと。
よって、深く根を入れるか奥行きのある石にしないと安定しないということ。



半日づつの作業を2日で、ほぼ完成です。
重い石を動かしたので翌日は全身、筋肉痛・・・・


FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


