
第200回 露天風呂への給湯システム
露天風呂は、薪で焚く五右衛門風呂方式だけでなく、手軽に入るための給湯システムも備えております。
露天風呂は、内風呂のすぐ外側に設置する予定ですが、浴室の給湯管を延長して室外に延ばしてみました。
↓この扉を開けると・・

↓中から水とお湯の水栓が現れます。

冬期の凍結などを考慮して、蛇口は断熱扉の中に設置してあるのです。
ここにゴムホースなどをつないで直接露天風呂の浴槽にお湯を貯めれば、疲れて帰った夜もすぐに露天風呂に浸かることが・・・・・・・・!
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


露天風呂は、薪で焚く五右衛門風呂方式だけでなく、手軽に入るための給湯システムも備えております。
露天風呂は、内風呂のすぐ外側に設置する予定ですが、浴室の給湯管を延長して室外に延ばしてみました。
↓この扉を開けると・・

↓中から水とお湯の水栓が現れます。

冬期の凍結などを考慮して、蛇口は断熱扉の中に設置してあるのです。
ここにゴムホースなどをつないで直接露天風呂の浴槽にお湯を貯めれば、疲れて帰った夜もすぐに露天風呂に浸かることが・・・・・・・・!
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


