第181回 キッチン搬入&設置
キッチンが搬入されました。

妻の好みで、オールステンレス。
システムキッチンではなく、タニコーの特注品です。
特注とは言っても俗に言うシステムキッチンに比べると、実は安いのです。
上の写真にあるオールステンレスの台は約25万円です。
そしてガス台。

色々と悩んだ末、業務用の超高カロリーでとてつもなく頑丈そうなものにしました。
ものすごく重いです。
オザキのOZ-80-55SK という製品です。
グリル(魚焼きに使うアレ)が付いていません。
妻曰く、焼き網で焼くからダイジョーブ、だそうです。
これも、昨今の多機能の家庭用ガス台に比べると驚くほど安く、およそ7万円。

もう一つ、シンクの付くアイランドが設置されます。
アイランドは造作で、妻としてはそちらも、天版は全面ステンレスにしたかったようですが、リビングダイニングのど真ん中にくるものなので、まわりとの調和を考えて、天版はタモの集成材にしてもらいました。
シンク部分は当然、ステンレス。
まだ設置されていないので、その内にご紹介します。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


スポンサーサイト

新居を建てるぞ!と意気込んでいろいろ調べ始めました。
タニコーのキッチンを模索していてここに行き着きました。
なにより、このブログが面白くて、はじめからもんもんと読んでおります。
露天風呂、階段本棚、暖炉、デカいテーブル、ユニットバス嫌い、ステンレスキッチン、業務用コンロ、いざという時はDIY!…考えてる世界観が全くといっていいほどに一緒です。
建てたい家の形そのものだな…と。本当にびっくりしてます。参考になります!
ちょっとお聞きしたいのですが、タニコーのキッチンとアイランドを含めていくらかかりましたか?
よろしくお願いします!
a24 | URL | 2012年08月18日(Sat)10:36 [EDIT]
はじめまして
新居を建てるぞ!と意気込んでいろいろ調べ始めました。
タニコーのキッチンを模索していてここに行き着きました。
なにより、このブログが面白くて、はじめからもんもんと読んでおります。
露天風呂、階段本棚、暖炉、デカいテーブル、ユニットバス嫌い、ステンレスキッチン、業務用コンロ、いざという時はDIY!…考えてる世界観が全くといっていいほどに一緒です。
建てたい家の形そのものだな…と。本当にびっくりしてます。参考になります!
ちょっとお聞きしたいのですが、タニコーのキッチンとアイランドを含めていくらかかりましたか?
よろしくお願いします!
a24 | URL | 2012年08月18日(Sat)10:37 [EDIT]
タニコー特注キッチン
a24さん
ごめんなさーい。m(_ _)m
しばらく放置しててコメント頂いたことに気が付きませんでした。
> 新居を建てるぞ!と意気込んでいろいろ調べ始めました。
>タニコーのキッチンとアイランドを含めていくらかかりましたか?
タニコーキッチンは、ブログに書いた通り25万だったと思います
(すでに記憶のかなた・・・(笑)。ブログ頼りです)
アイランドは大工さんの造作なので、
内訳書に独立して計上されているかどうか調べてみますね。
少々お待ちください。
a24さんがどんな家を建てるのか、興味津々!
拙ブログを読んで頂いているということが、今は設計段階ですか?
地域はどちらでしょうか?暖炉・・・・と書いてるところをみると
積雪寒冷地かな?
たてる
たてる | URL | 2012年08月29日(Wed)07:36 [EDIT]
a24さん、もう見てないかな?
a24さん。
たてるです。
調べました(って、もしかするともう見てないかな((^_^;)汗)
当時の内訳書を調べてみましたところ、以下のような内訳になっていました。
アイランド製作 278,000-
取り付け 12,000-
混合水栓 32,890-
シングル水栓 5,000-
合計で33万円弱かかっていますね。
アイランドの仕様についてですが、幅220cm×奥行き90cm×高さ88cm。
構造は基本的に木造。天板はタモの集成材で、シンクはステンレスの特注品です。
シンクは深さが2段階で、全体のサイズは幅100cm×奥行45cm。深さは失念。
左側に引き出しが3箇所。右側はトースターを置くスライド棚があります。
トースター置き場スライド棚の奥にコンセントを設置しています。
全体を、室内塗装と合わせてオリンピックステインで塗装しています。
水は混合水栓(社名失念。大層なメーカーでは無かったと思います)と、
水用のシンプルな水栓の2本立て。
取り付けというのは、大工作業の他の、設備屋さん(配管屋さん?)
の給排水の接続作業分だと思われます。
ちなみに、システムキッチンではないので、排気関係の設備も別途、セットしてます。
レンジフード 81,000-
レンジフードカバー39,000-
参考になったでしょうか?
たてる
| URL | 2012年09月02日(Sun)07:12 [EDIT]
ステンレス!
はじめまして、同じくステンレスでキッチンを作ろうとしているものです。
タニコーでシステムキッチンでない特注とはどこから頼むのでしょうか?いろいろ探しているのですが、なかなか予算内でできるところがなく…。
25万は破格ですね!
もしよかったらおしえてください!
ペレ | URL | 2013年05月13日(Mon)21:49 [EDIT]
ステンレス!
ペレさん、始めまして。
コメントありがとうございます。
実は、タニコーさんへの注文とか交渉は、
家本体の建築を請け負ってもらった建設業者の方がやっていたので、
私は何も関わってないんですよ。
タニコーさんは、もともと業務用厨房機器の会社なので、
オーダーメイドはスタンダードではないかと思われますので、
普通に建設業者の方を通じてオーダーできるのでは?
家の建築とは無関係に、
キッチンだけのリフォームをDIYでやるというような場合は、
ペレさんが直接、タニコーさんに連絡してみるとか?
あまりお役に立てなくてすいません。
たてる
| URL | 2013年05月17日(Fri)09:00 [EDIT]
返信ありがとうございます。
タニコーに連絡しました!業務用のオーダーもやっているそうです。それでいこうかと思っています。
素敵なキッチンですよね!システムキッチンとは造りが違うとっていました。仕事柄業務用は知っていまして、別に問題ないと思うのですが、使用感はどうですか?
ペレ | URL | 2013年05月20日(Mon)14:47 [EDIT]
タニコー特注キッチン
ペレさん
オーダーが通って良かったですね。
キッチンは、オクサマが注文を付けまくってフルオーダーで
制作してもらった超オリジナルなので、
たぶん、不満は無いでしょう(笑)。
ガス台(業務用なので安くて頑丈。超高火力)のサイズに合わせて
置き場所のサイズを決めたので上面もそろってるし、よけいなすき間もなし。
入れたいもののサイズに合わせて引き出しのサイズも決めました
開き戸は使いづらいので、収納は、すべて引き出しにしてもらいましたが、
閉まる時には、最後にダンパーが効いてゆっくりと閉まるようになってるところとか、
芸が細かかったです。
ちょっとアップの写真を、ブログ本編に載せときますね。
蛇足ながら・・・・
シンクはアイランド型で、タニコーキッチンの向かいにあるのですが、
私としては、シンクの位置が低くて、洗い物の時に腰が痛くなるのが辛い・・・。
たてる
| URL | 2013年05月21日(Tue)23:25 [EDIT]