
第169回 ペレットストーブ大幅値上げ
前に、採用予定のペレット・薪兼用ストーブが改良のため製造中止になった、と書いた。
検討していたのは ホンマ製作所 のDR-600
薪とペレット兼用で、外気導入ユニットをセットできて、さらに、電気を使わないタイプ。
この条件に合うストーブは、実はほとんど無いのであまり選択肢がない。
今回、改良版が発売されたのだが・・・・・・しっかりと値段もアップしている。
何でも値上げのご時世。
材料費も高騰しているからだろうか。
改良版とはいえ
18万円 → 23万円
の3割アップは厳しいなぁ。
しかも、ストーブ本体は変更がない・・・・のか?外観上は変化なし。
変わったのはペレット燃焼バケット。
↓もとは角形だったのが・・・

↓新型は、円筒形に変更。
外観に変化は見られない

↓ちなみに、旧型の外観は・・・・・・今と変わらないように見える

脚部が違うのは、写真が試作版だから。
製品版の脚は、新型と同じでした。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


前に、採用予定のペレット・薪兼用ストーブが改良のため製造中止になった、と書いた。
検討していたのは ホンマ製作所 のDR-600
薪とペレット兼用で、外気導入ユニットをセットできて、さらに、電気を使わないタイプ。
この条件に合うストーブは、実はほとんど無いのであまり選択肢がない。
今回、改良版が発売されたのだが・・・・・・しっかりと値段もアップしている。
何でも値上げのご時世。
材料費も高騰しているからだろうか。
改良版とはいえ
18万円 → 23万円
の3割アップは厳しいなぁ。
しかも、ストーブ本体は変更がない・・・・のか?外観上は変化なし。
変わったのはペレット燃焼バケット。
↓もとは角形だったのが・・・

↓新型は、円筒形に変更。
外観に変化は見られない

↓ちなみに、旧型の外観は・・・・・・今と変わらないように見える

脚部が違うのは、写真が試作版だから。
製品版の脚は、新型と同じでした。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



スポンサーサイト


