fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

端材で、もう一つテーブル作っちゃった

第149回 端材で、もう一つテーブル作っちゃった

端材を天版に


右側の小さな端材も、テーブルにしてみました。

脚をどのように天版に取り付けるかが難しいのです。
あくまで端材の有効活用なので、新たに材を用意するのは反則。

で、このようにしてみました・・・
小テーブル背面


角材型の棒状の木材に、脚を木ねじで固定。
アサダ材は非常に硬いので、木ねじで固定する前に
まずドリルでガイド孔をあける必要があります。
小テーブル脚1


その後、角材を天版に固定。
固定金具は鬼目ナットとボルト。
奥側は、すでに天版に打ち込まれた鬼目ナット。
ネジアップ


こうすれば、脚は取り外し可能になります。
小テーブル脚2


できあがり・・・・・・
小テーブル表面


65cm×40cmの小座卓が完成しました。

コレも、すべて端材なので、材料費ゼロです。
ネジ等が1000円弱。

木材のカット代やカンナがけ代金が幾ばくか必要ですが、
おそらく、もう一つのテーブルの分も合わせて1万円はしないでしょう。

後は塗装代がかかります。
何を塗るか、思案中。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する