fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

石垣を組んでみました

第147回 石垣を組んでみました

コンクリートの壁(RCの駐車場)を作っちゃったもんだから、上の道路に降った雨などが一箇所に集まるようになった。
それで、下の写真の斜面を流れるようになって、その部分の斜面が流れる水でえぐられてきた。
斜面の土や砂利が、どんどん下に流されている。
放っておくと、どんどん進行して、基礎が露出してしまいそうな感じ。

雨で法面が浸食


そこで、石を組んで、石垣もどきを作ってみた。

石を積んでみた


石の形を見ながら、適当に組み合わせて安定させる。
そして、斜面を削った土と、家の回りの砂利を少々拝借して裏込めをする。
最後に足で踏み固めて安定させる。

石を積んでみた2

石を組むのに要した時間は、約1時間。
素人作業にしては、意外と、見た目も悪くない(ような気がする)。
妻には好評。

最上段に、もう一段くらい石を組んだ方が良いかもしれない。
少し雨が降った後の様子を見ながら、徐々に手直しをしていこう。

石を積んでみた3

左側はお隣の敷地。
こちらの浸食がどんどん進と、お隣にも迷惑をかけそうなので、急いで作業した次第。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する