
第127回 無垢テーブル作り 美しい木目
ここのところ、週末は決まってテーブル作りに行っている。
本日は塗装の第2回目。
作業としては前回と同様。
塗料を塗って
すり込んで
ふき取って
磨く

木目が美しい
後は、天板表面の仕上げ塗装を残すのみ!
最近、自分たち以外にもけっこうたくさんの人が工房に家具を作りに来ている。
少々混雑してはいるものの作業スペース的には大きな問題はない。
が、
磨き=サンダー作業と塗装が同じなのは、あまりよろしくない・・・らしい。
サンダーがけをすると、ものすごい木粉が発生して、塗装したばかりの面にも降り積もるのだそうだ。
実際、塗装してしばらく放置(乾かした)あと、よく見ると、表面に細かい木の粉が降り積もっている。
よって、最後の仕上げとなる次回の塗装作業は、他の皆さんがあまり来ないような時間帯を見計らって出動することにしたいと思う。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな

にほんブログ村 一戸建注文住宅 にほんブログ村 自然素材住宅

ここのところ、週末は決まってテーブル作りに行っている。
本日は塗装の第2回目。
作業としては前回と同様。
塗料を塗って
すり込んで
ふき取って
磨く

木目が美しい
後は、天板表面の仕上げ塗装を残すのみ!
最近、自分たち以外にもけっこうたくさんの人が工房に家具を作りに来ている。
少々混雑してはいるものの作業スペース的には大きな問題はない。
が、
磨き=サンダー作業と塗装が同じなのは、あまりよろしくない・・・らしい。
サンダーがけをすると、ものすごい木粉が発生して、塗装したばかりの面にも降り積もるのだそうだ。
実際、塗装してしばらく放置(乾かした)あと、よく見ると、表面に細かい木の粉が降り積もっている。
よって、最後の仕上げとなる次回の塗装作業は、他の皆さんがあまり来ないような時間帯を見計らって出動することにしたいと思う。
FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな

にほんブログ村 一戸建注文住宅 にほんブログ村 自然素材住宅


スポンサーサイト


