fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

ジューンベリーの苗もらっちゃいました

第122回 ジューンベリーの苗もらっちゃいました

少し前の札幌市の広報誌に、市民の記念植樹のために樹木の苗を差し上げます、と言うようなお知らせが載っていた。
結婚記念とか子供が生まれたとか、「記念」となるのは何でもよいらしい。

妻がその申し込みをしていて、今日、その苗を貰ってきた。
名目は「自宅新築記念」

配布場所は札幌市の(かなり)北部の百合が原公園。
我家から車で約30分かかりました。
百合が原公園


着いてみると・・・・・・・
駐車場が一杯!!!

天気も良かったので行楽客かと思いきや、苗木の袋をぶら下げた人が次々と戻ってきて車を発車させて出ていく。
これは、苗木渋滞?

↓奥の方で人が群がっているのが苗木の引き替え場所。
百合が原公園苗木行列2

↓引換所は行列
百合が原公園で苗木行列


ドウダンツツジ、ナナカマド、ハスカップ、ブルーベリーなど、苗木の種類は色々あったのだが、妻の意見で「ジューンベリー」をチョイス。

春に白い花が咲き、6月(June=ジューン)に小さなリンゴのような、綺麗な赤い実がなるので「ジューンベリー」という名前がついたのだそうです。

花も実もキレイで、実は食用にもなる、紅葉も美しい・・・・・一粒で3度おいしい樹だから、これにした・・・BY妻
ジューンベリー成木


さっそくプランターに植え替えてみました。
家が完成したら、庭に定植します。
ジューンベリー


右に見えるのは、ベランダで育てていたハルニレの苗。
山で種子を採ってきて、種子から育てたものです。

これは、この狭い庭に植えると100年後にエライことに・・・・・
北海道大学構内に林立している巨木は通称エルム。
北大のことを、よくエルムの学園などと言うが、エルムとはすなわち、ハルニじゃぁ。

よって、こちらは、定植せずに、大きめのプランターで育てましょうかね。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 一戸建注文住宅  にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する