fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

そしていよいよ本命と出会う

第10回 そしていよいよ本命と出会う

とまあ、土地、マンション、中古住宅、中古マンションと、色々と見てきたわけですが
なかなか決定的な物件には巡り会えないでいたわけです。

第6回目にも書いた通り、この期間は、自分たちが一体どんな住まいを求めているのか、どんなことを快適と感じるのかを改めて確認することができたという意味では、意味のある遍歴であったように思います。

改めて思い知ったのは

万人が良いと思うものは高い
安くて良いものは、すぐに売れてしまう

ということでした。

さて、いよいよ本命との出会いです。

休日に出かけた先で、住宅情報誌をぱらぱらと眺めていて目に留まった物件でした。
後から考えると、不動産屋が確信犯的に選んだのだと思うのですが、掲載されていた写真は土地そのものではなく、その土地からの眺めを強調したものでした。
写真で見る限り、眺めは良さそう。
値段は、かなり高いけれども買えない程ではない。
地下鉄駅から徒歩10分とあり、これらが本当であれば、一次選考通過です。

外出先から帰宅の途中で、写真とおおざっぱな住所を頼りに、その場所に寄ってみることに。
住宅情報誌に載っている住所は大概おおざっぱなものなので、しばらく探し回りましたが、なんとか発見。

うーん。
絶景ではないけれど、たしかに傾斜地で眺めは悪くはない。
その割に、道路は比較的なだらかで、冬でも車の通行は問題なさそう。
回りはすでに住宅街。どうやら古い家を取り壊した跡らしい。
新規造成ではないようだから、地盤の問題も無いでしょう。

一次予選突破決定!

↓眺望・・・・GWなので残雪の山が遠望できる
眺望



帰宅後、早速インターネットでさらなる情報を捜索。
2~3週間前に売りにだされたばかりということを確認。
休み明けの月曜日に早速、不動産屋さんにコンタクトを取って少し詳しい話を聞いたり、資料を送って
もらったりしました。

↓これがお世話になった住宅情報誌です。
 0円だけど、なめたらアカン!
Towns



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する