fc2ブログ

8回の転居の末に家を建てる

さすらいの転勤生活を経て、とうとう居場所入手へ。 露天風呂・ペレットストーブ・かまど・土間・焚火炉・珪藻土壁・無垢床・アウトドアリビングなどの妄想を小さな予算に押し込む一部手作りの挑戦の記録!

もらった斧で薪割りをしてみる

第542回 もらった斧で薪割りをしてみる

少し前に、斧をもらっちゃった話を書いた。
「450匁」とか書いてる、純和風の斧。

→その話はココ「 斧をもらいました 」

今まで、うちの薪割りはクサビ&カケヤ(ハンマー)の黄金コンビが標準。
これで、かなりのねじくれた玉も同一箇所連続攻撃で無理矢理割ってきた。

そこに、薪割り界のヒーロー、斧の登場なのである。

今は自宅を離れて単身赴任中だし、妻は火が怖くて自分で薪に着火できないので、
薪ストーブはほとんど使っていない。
冬の間も、ガス温水暖房が標準となってしまっている。

ということで、今のところ、現実には薪もあまり使わないのだが、
自宅にいた頃に集めてきたのに、まだ割っていない玉がけっこう残っているので、
休みで自宅に帰省した際に、せっかくいただいた斧を使って薪の試し割りをしてみた。

一時、チョッとだけ斧が欲しくてネットで物色してみたのだが、これがけっこう高いのね。
クサビなら数千円で買えるので、すぐにあきらめた経験があるので、
斧を使ってみたいのだ!

もらった斧で薪割り
↑スカーン!玉が見事に真っ二つ。快感!

結論から言うと、素直な玉は気持ちよくカコーンと割れるので相当に気持ちがよい。

が、やはりねじれが入っていたり、節があったりすると、とたんに大変になる。
クサビなら、同じ箇所に何度もガコンガコンと叩き込めるが、
斧だとそうはいかない。

結局、ワル(ねじれや節のある玉)は、斧では割り切れず、
クサビとカケヤのコンビが登場することになった。

試し割りだし、ほかにやることも目白押しなので、薪割りはほんの気持ち程度。

斧とかけやで薪割り
↑薪割りはほんの気持ちだけ。カケヤ師匠のお姿が見えますね。


まあ、適材適所で使うのがよいということでしょう。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

スポンサーサイト



PageTop

残雪の山並みが美しい

第541回 残雪の山並みが美しい

ゴールデンウィーク中にやったDIYについて書くと言いましたが、
このままだと季節はずれになってしまうネタなので、先にUP。


あまりにも天気が良くて
あまりにも山並みが美しかったので、

わざわざ車を見晴らしの良い堤防の上に乗り入れて、
そこで停めて、
パチリ、パチリ。

橋と残雪の山並み

あたりには、同じように写真を撮っている人がたくさんいました。

橋と残雪の山並み2

さー、このスバラシイ山並みはどこでしょう。
見る人がみれば一瞬!で同定・・・・・でしょうね。きっと。

今年は少し、登ろうかなぁ。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

PageTop

放置しすぎて、はや桜の季節も過ぎ・・・・

第540回 放置しすぎて、はや桜の季節も過ぎ・・・・

BLOG放置しすぎて、もう桜の季節も過ぎ去りました。

日本最北端の稚内で、今日、桜が咲いたというニュースがやっていたので、
まだ完全に過ぎ去ったわけではないようですが。

単身赴任で生活している当地の桜は、かなり見事です。

今年は、満開が晴れの休日に重なったので、
単身生活の暇つぶしに、近所の桜探しに出かけました。

川辺の桜並木
↑川の両岸に続く桜並木。

これはきれい!
この写真のアングルでは写っていませんが、敷物広げてお弁当食べてる家族連れ多数。
屋台は出るは、カラオケ大会はやってるは・・・・・・。

チューリップと桜
↑この桜並木を少し離れてみると・・・・

奥に、桜並木が見えますか?
手前の赤い花はチューリップです。

このコントラストがなかなか。
アマチュア(玄人も?)写真家がたーくさん、写真撮ってました。

公園の桜
↑これは別の場所。

これは街外れの公園。
普段は割と閑散としているのですが、桜の時期には家族連れの嵐。
公園なので遊具もあって、近郊のファミリー層のおよそ2割が子供連れて集結してます。

しばらく放っておきましたが、
ゴールデンウィークに久しぶりに帰省した時にちょこっとDIYとかやったので、
これからアップしていきます。

FC2 Blog Ranking ←ブログランキング ぽちっとな


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

PageTop